女子中高生のみなさん 東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2018

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 中学生 / 高校生 |
開催日(開催期間) | 2018年9月29日 13時30分 — 17時 |
開催場所 | 駒場地区 |
会場 | 東京大学生産技術研究所 An棟2階コンベンションホール アクセス:https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_04_09_j.html |
定員 | 60名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
下記ウェブサイトからお申込みください http://ong.iis.u-tokyo.ac.jp/joshi/2018/ |
申込受付期間 | — 2018年9月21日 |
お問い合わせ先 | 東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス(ONG) Tel: 03-5452-6026 e-mail: ong<アットマーク>iis.u-tokyo.ac.jp ※メールをご利用の際は<アットマーク>を半角@に変換してください。 |
概要
工学って、なんだろう?工学は、環境や生体など私たちのくらしに深く関わる分野です。
最先端の工学を研究している東京大学生産技術研究所の女性研究者や
以前に研究所に在籍していたOGと理系について、研究活動について気軽にお話してみませんか?
【対象】女子中高生(定員60名)と保護者及び中学・高校の教員
【プログラム】
13:00 開場
13:30-13:40 はじめに
13:40-14:10 研究所教員講演「人々の命と暮らしを守る土木」
(都市基盤安全工学国際研究センター,桑野玲子 教授)
14:10-14:40 研究所研究員講演「『応用数学』って日常生活に関係あると思いますか?」
(合原一幸研究室,SVIRIDOVA NINA 特任研究員)
14:40-15:10 研究所OG講演「理系にする?文系?それとも芸術系?」
(ソニー株式会社開発職勤務,日下部佑理)
15:10-15:30 休憩
15:30-16:15 パネルディスカッション
16:15-16:55 交流会
16:55-17:00 おわりに

