総合研究博物館小石川分館:特別展示『貝の建築学』

基本情報
区分 | 展示 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2019年10月26日 — 2020年3月15日 |
開催場所 | その他学内・学外 |
会場 | 東京大学総合研究博物館小石川分館(建築ミュージアム) 所在地 :東京都文京区白山3-7-1 アクセス:東京メトロ・丸ノ内線「茗荷谷(みょうがだに)」駅より徒歩8分 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 事前申込不要 |
お問い合わせ先 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
このたび総合研究博物館小石川分館/建築ミュージアムでは、特別展示『貝の建築学』を開催いたします。貝は自ら貝殻を形成してその中で暮らしており、貝殻は貝の建築物とみなすことができます。本展では建築物としての観点から貝殻の形の統一性と多様性を示すことを目的としています。100種以上もの貝殻の内部構造を示す切断標本のほか、世界各地から収集された貝殻標本を前例のない規模で公開いたします。本展が開催される小石川分館は、建築ミュージアムとして自然物や人工物の「アーキテクチャ(構成原理)」の探求を基本テーマとしています。この『貝の建築学』展が、小石川分館のほかの展示とともに、アーキテクチャの発見の契機になれば幸いです。
特別展示『貝の建築学』
会 場: 東京大学総合研究博物館小石川分館(東京都文京区白山3-7-1)
会 期: 2019年10月26日(土)−2020年3月15日(日)
時 間: 10時-16時30分 (入館は16時まで)
休館日: 月・火・水曜日 (いずれも祝日の場合は開館)、12月28日−1月8日、その他博物館が定める日
入館料: 無料
主 催: 東京大学総合研究博物館
特別展示『貝の建築学』
会 場: 東京大学総合研究博物館小石川分館(東京都文京区白山3-7-1)
会 期: 2019年10月26日(土)−2020年3月15日(日)
時 間: 10時-16時30分 (入館は16時まで)
休館日: 月・火・水曜日 (いずれも祝日の場合は開館)、12月28日−1月8日、その他博物館が定める日
入館料: 無料
主 催: 東京大学総合研究博物館
ギャラリー・トーク
日 時: 第1回:2019年11月16日(土)13:30-14:30、 第2回:2020年2月29日(土)13:30-14:30
会 場: 東京大学総合研究博物館小石川分館(建築ミュージアム) 2階展示室
解 説: 佐々木猛智(東京大学総合研究博物館准教授/動物分類学、古生物学)
事前申込不要、入場無料
建築博物教室
日 時: 2020年1月18日(土)13:30-15:00
会 場: 東京大学総合研究博物館小石川分館(建築ミュージアム) 2階展示室
解 説: 佐々木猛智(東京大学総合研究博物館准教授/動物分類学、古生物学)
事前申込不要、入場無料
展示チラシ(PDF)