2019年4月17日(水)開催 日立東大ラボ・産学協創フォーラム「Society5.0を支える電力システムの実現に向けて」(第2回)

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2019年4月17日 13時 — 17時10分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学安田講堂 |
定員 | 1000名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
下記URLより、お申し込みください。 http://www.ht-lab.ducr.u-tokyo.ac.jp/2019/02/18/news10/ |
申込受付期間 | 2019年2月27日 — 2019年4月14日 |
お問い合わせ先 | 日立東大ラボ事務局 E-mail: 20190417forum[at]ht-lab.ducr.u-tokyo.ac.jp ※[at]を@に変換の上お問い合わせください。 |
データ駆動型社会を支えるエネルギーシステムとして、基幹システムと地域社会が協調する世界を目指しています。
今回は、「社会全体のエネルギーシステムを評価するプラットフォームとデータの概念設計」および「政策・制度的シナリオの策定」の2テーマを軸に検討を深めた成果を紹介すると共に、地域創生を促進する新しいエネルギーシステムの実現に向けた問題意識を共有することを目的として開催いたします。
【プログラム】※予告なく変更される場合がございます。
【主催】日立東大ラボ
関連ファイル:フォーラムフライヤー
今回は、「社会全体のエネルギーシステムを評価するプラットフォームとデータの概念設計」および「政策・制度的シナリオの策定」の2テーマを軸に検討を深めた成果を紹介すると共に、地域創生を促進する新しいエネルギーシステムの実現に向けた問題意識を共有することを目的として開催いたします。
【プログラム】※予告なく変更される場合がございます。
ファシリテータ | 吉村 忍 東京大学 副学長 松岡 秀行 日立製作所 研究開発グループ基礎研究センター主管研究長 |
13:00-13:20 | 開会挨拶 |
五神 真 東京大学 総長 中西 宏明 日立製作所 取締役会長 執行役 |
|
13:20-13:50 | 特別講演 |
Jessika Trancik Associate Professor of Energy Studies at the Massachusetts Institute of Technology 根本 孝七 一般財団法人電力中央研究所 エネルギーイノベーション創発センター所長 |
|
14:20-15:25 | 日立東大ラボからの報告 |
(1) 提言書の総論(全体像) 吉村 忍 東京大学 副学長 (2) 提言内容の紹介 大橋 弘 東京大学 公共政策大学院 副院長・大学院経済学研究科 教授 横山 明彦 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授 佐藤 康生 日立製作所 研究開発グループ エネルギーイノベーションセンター エネルギーマネジメント研究部 部長 中沢 健二 日立製作所 電力ビジネスユニット経営企画部 部長代理 |
|
15:25-15:40 | 休憩 |
15:40-17:00 | パネルディスカッション |
モデレータ:吉村 忍 東京大学 副学長 森田 歩 日立製作所 研究開発グループ テクノロジーイノベーション統括本部 副統括本部長 パネリスト:(調整中) |
|
17:00-17:10 | 閉会挨拶 |
鈴木 教洋 日立製作所 執行役常務 CTO 兼研究開発グループ長 |
関連ファイル:フォーラムフライヤー