3月25日開催 東京大学国際オープンイノベーション機構 発足シンポジウム

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 卒業生 / 企業 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2019年3月25日 13時30分 — 17時30分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学本郷キャンパス 山上会館 2階 大会議室 |
定員 | 140名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
お申し込みはこちらから https://kahb.f.msgs.jp/webapp/form/22318_kahb_4/index.do |
お問い合わせ先 | 東京大学国際オープンイノベーション機構 電話:03-5841-7236 (内線:27236) |
知財・契約や利益相反などへの高度なマネジメント体制の構築、「知財や標準化を一体化した イノベーションモデルの事前設計」、そして産学連携の多様な出口戦略による自律的発展につながる財務基盤の形成を目的とし、企業と大学の組織レベルの連携を通じて、大学の知識や技術から新たな社会価値を創出して、経済成長に資するイノベーションに効率的につながるオープンイノベーションプラットフォームを構築して、持続的な成長を目指すため発足した東京大学オープンイノベーション機構シンポジウムを開催いたします。
<プログラム>
主催:東京大学国際オープンイノベーション機構
シンポジウムポスター
<プログラム>
13:30 | 開会挨拶 有信睦弘 東京大学副学長、国際オープンイノベーション機構 機構長 |
13:40 | 東京大学 大学院工学系研究科長 挨拶 大久保達也 東京大学大学院工学系研究科長 |
13:50 | 文部科学省 挨拶 西條正明 文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長 |
14:00 | 基調講演1 オープンイノベーションからオープン&クローズ戦略へ =ネットワーク型イノベーションを必要とする時代へ= 小川紘一 東京大学政策ビジョン研究センター シニアリサーチャー |
14:40 | 東京大学国際オープンイノベーション機構の取組 上條 健 東京大学国際オープンイノベーション機構 統括クリエイティブマネージャー |
休憩 | |
15:30 | 基調講演2 企業変革とオープンイノベーション 平井良典 AGC 代表取締役専務執行役員CTO |
---------研究領域紹介(ショートプレゼンテーション)----------------------------------------- | |
16:10 | 生体・エンジニアリング分野 有機エレクロニクスとスマートテキスタイル 染谷PJ |
16:20 | 機能性材料分野 蓄熱マテリアル 大越PJ |
16:30 | 宇宙・環境分野 小型衛星から空間情報への新展開 中須賀PJ |
16:40 | 宇宙・環境分野 エネルギークラスター:次世代エネルギー問題の解決へ エネルギーPJ |
16:50 | AI・情報分野 データ利用価値を生み出すデータジャケット 大澤PJ |
17:00 | 生体・エンジニアリング分野 医学と工学の融合による先端精密医療技術開発 佐久間PJ |
17:10 | AI・情報分野 運動主体感を失わない運転支援システム 淺間PJ |
17:20 | 宇宙・環境分野 すまいのIoT- その展開可能性と課題 野城PJ |
17:30 | 開会挨拶 高橋浩之 東京大学 産学協創推進本部 副本部長 |
17:30 | 懇談会 |
シンポジウムポスター