東大卒「母校にお世話になってない」ってそれホント!?

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 卒業生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2022年10月15日 12時30分 — 13時30分 |
開催場所 | オンライン |
定員 | 1000名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 事前申込不要
*当日のご来学は必要ございません。 *YouTubeLiveで配信いたします。 URL:https://youtu.be/alr2ya0kMcg ※モデレーターやゲストへ質問やコメントができます ※東京大学基金のチャンネル登録や通知をオンにしていただくと見逃さずにご覧いただけます。 |
お問い合わせ先 | お問い合わせ先:東京大学基金事務局 〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1 Tel:03-5841-1217 Fax:03-5841-1219 お問い合わせフォーム |
「東大の卒業生は母校愛がない」「日本には寄付文化が根付いていない」と言われていますが、実際はどうなのでしょうか?母校に寄付をいただいた若手卒業生から「大学」や「チャリティ」をテーマにお話しいただきます!
◆イベント概要
東大卒「母校にお世話になってない」ってそれホント!? ~東大卒ブランドは「寄付」で守る!~
日時 2022年10月15日 12:30-13:30
開催方法 オンライン(YouTube配信)・参加無料
参加方法 YouTubeLive:申込不要
対象 一般・卒業生・教職員・在学生
配信ページはこちら
https://youtu.be/alr2ya0kMcg
※モデレーターやゲストへ質問やコメントができます
※東京大学基金のチャンネル登録や通知をオンにしていただくと見逃さずにご覧いただけます。
東京大学基金のYouTubeチャンネルはこちら
東京大学基金 Giving to UTokyo - YouTube
※リマインダーを設定できます
◆ゲストプロフィール

朝倉 祐介
シニフィアン株式会社共同代表
競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社を経て、大学在学中に設立したネイキッドテクノロジー代表に就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員等を経て、シニフィアンを創業。同社ではグロースキャピタル「THE FUND」の運営など、IPO後の継続成長を目指すスタートアップに対するリスクマネー・経営知見の提供に従事。主な著書に『論語と算盤と私』『ファイナンス思考』『ゼロからわかるファイナンス思考』。
株式会社セプテーニ・ホールディングス社外取締役。Tokyo Founders Fundパートナー。

小田部幹
東京大学教養学部学際科学科地理・空間コース卒業(2016年)。 在学中は運動会ラグビー部に所属、主なポジションはセンター。
卒業後は本学に職員として入職し、これまでに教職員の人材育成や附置研における任用、学生の課外活動への支援等に係る業務に従事。

和家尚希
東京大学工学部機械情報工学科卒業(2014年)、大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻博士課程修了(2019年)。博士(情報理工学)。
大学院では難聴と耳鳴の研究に従事し、卒業後はMicrosoft社で家庭用ロボットシステムの研究開発に従事。
東京大学基金事務局
〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1
Tel:03-5841-1217
Fax:03-5841-1219
お問い合わせフォーム