EVENTS

印刷

七大学・学士会遺贈寄付セミナー「あなたの想いが未来をつくる」~大学への遺贈寄付~

掲載日:2024年8月21日

基本情報

区分 講演会等
対象者 社会人・一般 / 卒業生
開催日(開催期間) 2024年9月13日 14時 — 16時
開催場所 その他学内・学外
会場 学士会館(〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28)210号室
定員 120名
参加費 無料
申込方法 要事前申込

下記ページ上のフォームよりお申込み下さい(定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます)。
お申し込みフォーム


※申込者様の情報は共催者で共有します。あらかじめご了承ください。お預かりした情報は本セミナーに関連する目的のために使用させていただきます。ご案内送付希望の大学をご回答いただいた方には、該当の大学から今後ご案内等を送らせていただきます。
※当日はメディアの取材が入る可能性がございます。予めご了承ください。

9月13日の「国際遺贈寄付の日」に合わせて、七大学・学士会合同遺贈寄付セミナーを開催いたします。


現在、相続人がいない等の理由により逝去後の資産の行方に悩む人が増えており、遺言によって財産を寄付して社会に貢献する「遺贈寄付」への注目が高まっています。一方で、遺贈寄付についてよく知らなかったり、難しそうという方もまだまだ多いのが実情です。

本セミナーでは、9月13日の「国際遺贈寄付の日」に合わせて、自身の資産を未来のために役立てたいと考えている方々に、 遺贈寄付が有効な選択肢であることを専門家の講演と七大学の取り組み紹介を通じてお伝えいたします。
また「遺言書で大学への遺贈を加えるにはどうしたらいいの?」といった具体的なお悩みにも、各大学の遺贈寄付担当者が個別相談会にてお答えいたします。

大学への遺贈寄付は、日本の研究力の向上やこれからの社会を担う人材の育成につながります。ぜひ本セミナーをご活用いただき、皆様の想いのこもった大切な資産を活用した次世代への貢献を検討いただければ幸いです。
 

【開催概要】

  • 共催:北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学、学士会
  • 対象:共催七大学の卒業生、学士会会員、一般の方 ※同伴者1名のみ可
  • 日時:2024年9月13日(金)国際遺贈寄付の日14:00-16:00(受付13:30~)
  • 場所:学士会館(〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28)210号室
  • 参加費:無料
  • 定員:120名
  • 講師:三浦美樹 氏(一般社団法人日本承継寄付協会代表理事、司法書士)

【プログラム】
■第一部(14:00~15:15)
開会挨拶
講演:「遺贈寄付とは。私にもできる社会貢献の第一歩として遺贈寄付を選ぶ理由。」
質疑応答
各大学の取り組み紹介
 
■第二部(15:15~16:00)
個別相談会(各大学ごとに実施)

images

images

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる