セミナー:東京大学デジタル万華鏡 ~デジタルアーカイブズ構築事業の成果紹介とこれからの活用を考える~
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2019年11月29日 13時30分 — 17時15分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 弥生講堂 一条ホール https://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/map.html |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
以下のフォームからお申し込みください https://webform.adm.u-tokyo.ac.jp/Forms/digarv2019/ |
お問い合わせ先 | 東京大学学術資産アーカイブ化推進室(附属図書館総務課) digital-archive@lib.u-tokyo.ac.jp 03-5841-2613 |
■東京大学デジタル万華鏡 ~デジタルアーカイブズ構築事業の成果紹介とこれからの活用を考える~■
東京大学では2017年度から「東京大学デジタルアーカイブズ構築事業」を実施し、学内にある様々な資料のデジタル化を推進しています。3年目となる現在、各事業の個性的な資料公開が続き、また2019年6月にはデジタル化資料を横断的に検索できる「東京大学学術資産等アーカイブズポータル」を公開しました。
そこで、事業の成果報告と、今後のデジタルコレクションの活用方法などについて考えるセミナーを企画しました。東京大学で公開されている多種多様なデジタルコレクション、様々なデジタルアーカイブシステムを一度に知ることができるセミナーです。また講演では、公開データを実際に活用した事例を学ぶことができます。 デジタルアーカイブ構築、デジタルコンテンツ利活用等についての情報を分かち合うことで、学内・学外を問わず、デジタルアーカイブを育てていくヒントを共有できればと考えています。
東京大学では2017年度から「東京大学デジタルアーカイブズ構築事業」を実施し、学内にある様々な資料のデジタル化を推進しています。3年目となる現在、各事業の個性的な資料公開が続き、また2019年6月にはデジタル化資料を横断的に検索できる「東京大学学術資産等アーカイブズポータル」を公開しました。
そこで、事業の成果報告と、今後のデジタルコレクションの活用方法などについて考えるセミナーを企画しました。東京大学で公開されている多種多様なデジタルコレクション、様々なデジタルアーカイブシステムを一度に知ることができるセミナーです。また講演では、公開データを実際に活用した事例を学ぶことができます。 デジタルアーカイブ構築、デジタルコンテンツ利活用等についての情報を分かち合うことで、学内・学外を問わず、デジタルアーカイブを育てていくヒントを共有できればと考えています。