第6回東京大学海洋教育フォーラム「海の魅力を子どもの学びへ」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 |
開催日(開催期間) | 2018年7月29日 10時 — 13時10分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 理学部1号館 |
定員 | 80名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
以下 URLよりフォームに必要情報をご入力ください。 |
申込受付期間 | — 2018年7月27日 |
お問い合わせ先 | 〒113-0032 東京都文京区弥生2-11-16 東京大学浅野地区理学部3号館320A 海洋教育促進研究センター事務局 Mail: rcme-info[at]oa.u-tokyo.ac.jp [at]を@に置き換えて送信ください。 TEL: 03-5841-4395 FAX: 03-5841-4380 |
第6回東京大学海洋教育フォーラム「海の魅力を子どもの学びへ」
(海洋教育コロキウム・シリーズ38)
【開催概要】
いま、日本のみならず世界にて海洋教育に取り組む学校が増えています。その背景には、わたしたちの生活を根底的に支える海の保全という、社会的な課題への取り組みもありますが、何よりも、海そのものに魅力があるということの現れであるように思われます。海の魅力を子どもたちの学びへとつなげていくこと、それが海洋教育であるといっても過言ではないでしょう。本イベントの第一部では、海の魅力を発信してきた方を講師にお招きし「海の魅力」の再発見を試み、第二部においてはそれを学びへとつなげていくための方法についてディスカションします。
【日時】2018(平成30)年7月29日(日)10:00-13:10
【会場】東京大学本郷キャンパス 理学部1号館
【人数】80名程度
【主催】東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター・日本財団
【対象】教育関係者、一般
【参加】参加無料、申込要。
※第一部のみの参加も可能
以下URL、よりフォームに必要情報をご入力ください。
URL:https://goo.gl/forms/g4HgpM02I4DC0BXd2
【スケジュール】総合司会:田口康大・加藤大貴(東京大学)
<第一部:「海の魅力の発信」をテーマとした講演会>(会場:理学部1号館小柴ホール)
10:00 開会挨拶(日本財団)
10:10 全体主旨説明
10:20 第一部:講演(講演60分(映像上映含む)+質疑20分)
講演予定者 藤原 義弘 氏((国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC))
岩崎 弘倫 氏((株)NHKエンタープライズ)
11:40 第二部説明
11:45 休憩・移動
<第二部:海の魅力を学びへとつなげる方法についてのディスカッション>
11:55 ディスカッション
・テーマ(1)海の魅力を伝えるための授業づくり(会場:理学部1号館2階201A)
テーマ(2)海の魅力を伝えるための体制づくり(会場:理学部1号館2階201B)
・ファシリテーター:海洋教育促進拠点関係者各2名+田口・加藤
12:40 第二部終了・移動
<まとめ・閉会行事>(会場:理学部1号館小柴ホール)
12:45 第二部の成果共有(各ファシリテーター)
13:00 閉会挨拶(東京大学)
13:10 閉会
(海洋教育コロキウム・シリーズ38)
【開催概要】
いま、日本のみならず世界にて海洋教育に取り組む学校が増えています。その背景には、わたしたちの生活を根底的に支える海の保全という、社会的な課題への取り組みもありますが、何よりも、海そのものに魅力があるということの現れであるように思われます。海の魅力を子どもたちの学びへとつなげていくこと、それが海洋教育であるといっても過言ではないでしょう。本イベントの第一部では、海の魅力を発信してきた方を講師にお招きし「海の魅力」の再発見を試み、第二部においてはそれを学びへとつなげていくための方法についてディスカションします。
【日時】2018(平成30)年7月29日(日)10:00-13:10
【会場】東京大学本郷キャンパス 理学部1号館
【人数】80名程度
【主催】東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター・日本財団
【対象】教育関係者、一般
【参加】参加無料、申込要。
※第一部のみの参加も可能
以下URL、よりフォームに必要情報をご入力ください。
URL:https://goo.gl/forms/g4HgpM02I4DC0BXd2
【スケジュール】総合司会:田口康大・加藤大貴(東京大学)
<第一部:「海の魅力の発信」をテーマとした講演会>(会場:理学部1号館小柴ホール)
10:00 開会挨拶(日本財団)
10:10 全体主旨説明
10:20 第一部:講演(講演60分(映像上映含む)+質疑20分)
講演予定者 藤原 義弘 氏((国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC))
岩崎 弘倫 氏((株)NHKエンタープライズ)
11:40 第二部説明
11:45 休憩・移動
<第二部:海の魅力を学びへとつなげる方法についてのディスカッション>
11:55 ディスカッション
・テーマ(1)海の魅力を伝えるための授業づくり(会場:理学部1号館2階201A)
テーマ(2)海の魅力を伝えるための体制づくり(会場:理学部1号館2階201B)
・ファシリテーター:海洋教育促進拠点関係者各2名+田口・加藤
12:40 第二部終了・移動
<まとめ・閉会行事>(会場:理学部1号館小柴ホール)
12:45 第二部の成果共有(各ファシリテーター)
13:00 閉会挨拶(東京大学)
13:10 閉会