TIA10周年記念シンポジウム(@イイノホール)のご案内【 10/15(火)13:00-開催 】

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2019年10月15日 13時 — 17時50分 |
開催場所 | その他学内・学外 |
会場 | イイノホール&カンファレンスセンター 4階
|
参加費 |
無料
※意見交換会へのご参加は参加費3,000円となります。 |
申込方法 | 要事前申込
参加登録はTIA-nano Web サイトから
https://www.tia-nano.jp/events/tia_sympo_11/personal.php
(定員になり次第、締め切らせて頂きます) |
申込受付期間 | — 2019年10月9日 |
この度、TIA10周年記念シンポジウムを下記ように開催する運びとなりましたのでご案内する次第です。(TIA=つくばイノベーションアリーナの略)
TIAシンポジウムはこれまで、各種プラットフォームの進展、新たな連携体制の構築、研究プロジェクトの成果等々の進捗報告を中心に構成し、TIAを理解していただくことを目的に開催してきました。
第11回となる今回は、「TIA10周年記念シンポジウム」として、これまでTIAのオープンイノベーションプラットフォームから生まれた代表的なイノベーション事例紹介に加え、10年間の活動を報告します。
ポスターセッションでは、パートナー企業による出展を加え、TIAとの連携による成果などを紹介します。
さらに、TIA参画5機関の長とTIA名誉顧問によるパネル討論を企画し、今後のTIAの果たすべき役割、あるべき将来像について参加者とともに考えるための場としたいと思います。
皆様のご参加、お待ちしております。
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1-1
意見交換会 会費制3,000円(参加登録が必要です。)
【成果報告】 「TIA10年の軌跡」
【10周年記念式典】 「TIA未来への飛躍」
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.tia-nano.jp/page/page000415.html
参加登録はこちらからお願いします。
https://www.tia-nano.jp/events/tia_sympo_11/personal.php
TIAシンポジウムはこれまで、各種プラットフォームの進展、新たな連携体制の構築、研究プロジェクトの成果等々の進捗報告を中心に構成し、TIAを理解していただくことを目的に開催してきました。
第11回となる今回は、「TIA10周年記念シンポジウム」として、これまでTIAのオープンイノベーションプラットフォームから生まれた代表的なイノベーション事例紹介に加え、10年間の活動を報告します。
ポスターセッションでは、パートナー企業による出展を加え、TIAとの連携による成果などを紹介します。
さらに、TIA参画5機関の長とTIA名誉顧問によるパネル討論を企画し、今後のTIAの果たすべき役割、あるべき将来像について参加者とともに考えるための場としたいと思います。
皆様のご参加、お待ちしております。
TIA10周年記念シンポジウム -拡大と深化で未来を拓くTIA-
日 時
2019年10月15日(火)13:00~19:30(12:00開場)会 場
イイノホール&カンファレンス 4階〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1-1
参加費
無料(参加登録が必要です。)意見交換会 会費制3,000円(参加登録が必要です。)
プログラム
【成果報告】 「TIA10年の軌跡」
13:00-13:05 | 開会挨拶 東 哲郎 TIA運営最高会議 議長 |
13:05-13:45 | 招待講演 新藤 浩之 宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発部門 研究領域主幹 「進化する宇宙機を支える半導体デバイス技術」 |
13:45-14:10 | 成果講演1 高田 和典 物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 拠点長 「固体電池材料界面の理解と制御を目指して」 |
14:10-14:35 | 成果講演2 柏木 隆成 筑波大学 数理物質系 講師 「次世代電波産業に向けた高温超伝導体テラヘルツ波発振素子の開発- 高温超伝導体におけるセントラルドグマの理解とその応用利用に向けた調査研究」 |
14:35-15:50 | ポスターセッションコアタイム コーヒーブレイク |
16:00-16:20 | 来賓挨拶 |
16:20-16:45 | 基調講演 東 哲郎 TIA運営最高会議 議長 「日本の産業競争力強化とオープンイノベーションの課題」 |
16:45-17:45 | パネル討論「TIAでつくる日本の未来」 パネリスト : 中鉢 良治 産業技術総合研究所 理事長 橋本 和仁 物質・材料研究機構 理事長 永田 恭介 筑波大学 学長 山内 正則 高エネルギー加速器研究機構 機構長 藤井 輝夫 東京大学 理事・副学長 中村 道治 TIA名誉顧問 モデレーター:有馬 孝尚 東京大学 総長特任補佐 |
17:45-17:50 | 閉会挨拶 青柳 昌宏 TIA事務局長 |
18:00-19:30 | 意見交換会 |
https://www.tia-nano.jp/page/page000415.html
参加登録はこちらからお願いします。
https://www.tia-nano.jp/events/tia_sympo_11/personal.php