HMC リエゾントークIII:デジタル×ヒューマニティーズ
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2022年9月16日 14時 — 17時 |
開催場所 | 本郷地区,ハイブリッド |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
現地参加申込(9/13火〆切): https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWUQJZ2TvtjhZ-G0_vU4ZUtSOlplJPVIMw4-H_Hvg86OF6nA/viewform?usp=sf_link ※学内者限定・先着順約20名(定員に達し次第受付自動締め切り) ※現地参加可能な方には、9/14(水)にご案内メールをお送りいたします。 オンライン参加申込: https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZwkceutqDkqGNwmSecTx-uByYkJzHAzb4dY |
申込受付期間 | 2022年8月17日 — 2022年9月16日 |
お問い合わせ先 | 東京大学ヒューマニティーズセンター hmc-info*l.u-tokyo.ac.jp(*を@に置き換えてください) |
「つながる人文学」をテーマに、HMCスタッフが企画・運営する学術的討論の場、リエゾントーク。今回は、東京大学附属図書館と関わりの深いお三方に、デジタルと人文学の関係性について、総合図書館ライブラリープラザを舞台に心ゆくまで語っていただきます。HMC初の本格的なハイブリッド開催のイベントですので、オンラインもしくは現地から、是非ご参加ください!
登壇者:
齋藤 希史(東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター機構長・東京大学大学院人文社会系研究科教授)
坂井 修一(東京大学附属図書館長・東京大学大学院情報理工学研究科教授・歌人)
大向 一輝(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)
使用言語:日本語
主催:東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター
登壇者:
齋藤 希史(東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター機構長・東京大学大学院人文社会系研究科教授)
坂井 修一(東京大学附属図書館長・東京大学大学院情報理工学研究科教授・歌人)
大向 一輝(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)
使用言語:日本語
主催:東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター