第2回 イオン東大里山ラボシンポジウム 新たな里山チャレンジが拓く未来の地球
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年2月4日 14時 — 17時30分 |
開催場所 | 本郷地区,ハイブリッド |
会場 | 東京大学 安田講堂 / ウェビナー |
定員 | 700名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
参加を希望される方は、以下の参加登録フォームより事前登録を行ってください。 https://pco-prime.com/satoyama_sympo2023/ |
申込受付期間 | 2023年1月5日 — 2023年2月3日 |
お問い合わせ先 | 東京大学 未来ビジョン研究センター(イオン東大里山ラボ) aeon-toudai-satoyama-lab★ifi.u-tokyo.ac.jp ※メールを送信する際は、★を半角@に変更してください。 |
開催概要
地域のサステイナビリティで重要な要素として、健康があげられます。
今回のシンポジウムでは健康活動と里山活動の連携を考えてみます。フレイル予防活動と里山の活動を連携させ、健康で幸福な長寿生活が地域貢献に結びつき、最終的に地域の持続可能性を創出するモデルを検討したいと思います。
プログラムの詳細および参加登録はホームページをご覧ください。
https://pco-prime.com/satoyama_sympo2023/
地域のサステイナビリティで重要な要素として、健康があげられます。
今回のシンポジウムでは健康活動と里山活動の連携を考えてみます。フレイル予防活動と里山の活動を連携させ、健康で幸福な長寿生活が地域貢献に結びつき、最終的に地域の持続可能性を創出するモデルを検討したいと思います。
プログラムの詳細および参加登録はホームページをご覧ください。
https://pco-prime.com/satoyama_sympo2023/