EVENTS

印刷

伊藤錬 講演会「AIの作り方、AI企業の作り方」

掲載日:2024年10月21日

基本情報

区分 講演会等
対象者 在学生 / 留学生 / 卒業生 / 大学生 / 教職員
開催日(開催期間) 2024年11月19日 11時 — 12時15分
開催場所 本郷地区,ハイブリッド
会場 オンライン参加または対面参加
[対面参加会場] 情報学環ダイワユビキタス学術研究館(3階) ダイワハウス石橋信夫記念 ホール MAP
定員 120名
参加費 無料
申込方法 要事前申込
以下の参加申込フォームからお申込みください。
https://ifi.u-tokyo.ac.jp/event/18878/
申込受付期間 2024年10月21日 — 2024年11月15日
お問い合わせ先 東京大学未来ビジョン研究センター
安全保障ユニット
メール: ssu★ifi.u-tokyo.ac.jp (★→@に置き換えて送信してください)
概要
2024年のノーベル物理学賞と化学賞では、AI関連の研究成果が受賞しました。世界のあらゆる分野で、今まで以上にAIの役割や可能性について注目が集まっています。日本はAI後進国といわれますが、その日本発のスタートアップ企業であり、革新的なAI開発手法によって国内企業としては最速でユニコーン企業に名前を連ねようとしている企業が「Sakana AI」です。

本イベントでは、朝日新聞編集委員の宮地ゆう氏を司会にお迎えし、Sakana AI共同創業者(COO)伊藤錬氏から、「AIの作り方、AI企業の作り方」というタイトルでお話をしていただきます。
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる