矢守 航
名前 | 矢守 航 / YAMORI Wataru |
---|---|
学位 | 博士(理学)(大阪大学),修士(理学)(大阪大学) |
職名 | 准教授 |
問い合わせ先アドレス | yamori[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp ※[at]を@に変換してください。/ Please replace "at" with @. |
所属 | 大学院農学生命科学研究科
附属生態調和農学機構 |
所属サイトURL | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/yamori-lab/![]() |
研究紹介 | フィールドとラボをつなぐ植物科学 様々な野生植物や変異体(シロイヌナズナ、イネ、タバコなど)を実験材料に、光合成の環境応答メカニズムを包括的に解明するべく研究を行っています。それらの基盤研究の成果に基づいて、様々な環境下における光合成と物質生産能力の強化を目指すなど、応用的研究にも着手しています。また近年では、植物の環境応答の理解から、植物工場において、効率の良い作物栽培技術の開発を目的として研究も行っています。 |
研究テーマ | (1) 光合成のゲームメーカーは誰か?, (2) 光合成の仕組みを解いて食糧難に立ち向かう, (3) 植物工場における栽培システムの開発 |
研究テーマに関するキーワード | 作物生産、光合成、環境応答、植物工場、シロイヌナズナ、イネ、レタス、トマト、薬用植物 |
実績等URL | http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/yamori-lab/publication.html![]() |
Scopusページへのリンク | Scopus![]() |
Web of Scienceページへのリンク | Web of Science![]() |
科研費(最新10件)
審査区分/研究分野 | |
---|---|
研究課題キーワード |
研究課題
関連するページ
- [Press releases] 「強光でも負けない植物!」生産性向上の鍵となる画期的な光合成促進剤を発見!
- [Press releases] C4植物の光合成能力と環境適応力はC3植物よりも進化的に優れている
- [Press releases] 培養液を3℃加温するだけでレタスの収穫量アップ!
- [Press releases] アンデス原産の野生種トマトから高い光合成能力を持つトマトを発見
- [Press releases] 都市の熱さで植物は赤く進化する
- [Events] 第64回東京大学農学部公開セミナー「光」
- [Press releases] 室内の鉢植えバラを美しく保つ「上方照射法」(根元から上向きに光をあててもバラは美しく咲く)
- [Press releases] 植物が幹細胞を永続的に維持できる新しいしくみ~転写因子ファミリー内の競合関係~
- [Press releases] 地球温暖化に適応した生産性の高いイネを作り出すことに成功(高温環境におけるイネの光合成機能を増強し、イネの生産性を25%向上させることに成功)
- [Press releases] 弱い光に耐える植物の葉緑体はときおり当たる強光にも耐えられる
- [Press releases] 世界初、変動する光に対する植物葉内のCO2輸送の挙動を捉えた!―野外で生きる植物の光合成を制御するメカニズムの解明に一歩近づく―
- [Press releases] 気孔をすばやく開かせることで、野外における植物の成長促進に成功
- [Press releases] 植物の寝起きが良くなる光照射法
- [Press releases] 光合成を駆動しない遠赤色光が光合成を促進する