坪井 貴司
名前 | 坪井 貴司 / TSUBOI Takashi |
---|---|
学位 | 博士(医学)(浜松医科大学) |
職名 | 教授 |
所属 | 大学院総合文化研究科
広域科学専攻生命環境科学系生命情報学講座 |
所属サイトURL | http://www.c.u-tokyo.ac.jp/![]() |
専門分野 | 分子細胞生理学,内分泌学,神経科学 |
研究テーマ | ホルモン分泌機構,マイクロバイオータ・腸・脳相関 |
研究テーマに関するキーワード | 分子・細胞生理学,刺激分泌連関,生体膜・チャネル・トランスポーター・能動輸送,受容体・細胞内シグナル伝達,顕微鏡技術,細胞機能形態学,バイオイメージング,脳・神経系の情報処理,分子・細胞神経科学,神経伝達物質・受容体,脳腸相関,腸内細菌叢,消化管ホルモン |
実績等URL | https://lci.c.u-tokyo.ac.jp![]() |
Scopusページへのリンク | Scopus![]() |
科研費(最新10件)
審査区分/研究分野 | |
---|---|
研究課題キーワード |
研究課題
関連するページ
- [Press releases] 腸内代謝物と消化管ホルモンを介した代謝調節 ──腸内マイクロバイオータ・ホルモン・脳システムの解明に向けて──
- [Press releases] 幼少期の脳における記憶維持にはたらくオステオクリン ~ヒヨコ脳の大脳皮質にあたる領域の研究から~
- [Press releases] 自閉スペクトラム症の新たなモデルマウスを開発-オミクス解析による分子病態理解と治療法開発への期待-
- [Press releases] 赤色蛍光タンパク質型cGMPセンサーの開発と多色イメージングへの応用 ――新たな蛍光色で細胞内のcGMP動態を可視化――
- [Press releases] 赤色蛍光タンパク質型グルコースセンサーの開発
- [Press releases] 緑色蛍光タンパク質型乳酸センサーとピルビン酸センサーの開発
- [Articles] 性別による行動の違いを生み出す脳内物質のはたらきを発見
- [Press releases] 生命活動の燃料「ATP」を観察する3色の蛍光センサーの開発に成功