PRESS RELEASES

印刷

東京大学大学院総合文化研究科長・教養学部長と報道機関等との懇談会」及び記者会見「『駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS:KOMABA Active Learning Studio)』の開設記者発表

東京大学大学院総合文化研究科長・教養学部長と報道機関等との懇談会」及び記者会見「『駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS:KOMABA Active Learning Studio)』の開設

東京大学
大学院総合文化研究科・教養学部
                         広報室長 西中村 浩

 

東京大学大学院総合文化研究科長・教養学部長と報道機関等
との懇談会について(ご案内)

 拝啓、時下益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
  このたび、本研究科・学部におきましては、論説委員、解説委員、編集委員及び記者の方々との懇談会並びに懇親会を、下記のとおり計画いたしました。
  この懇談会では、小島総合文化研究科長・教養学部長から研究科・学部の運営方針や活動状況(理想の教養教育と「理想の教育棟」計画、COE/グローバルCOE、東アジア4大学フォーラム、駒場コミュニケーションプラザなど)について説明させていただきました後、皆様方と自由に意見交換等ができればと存じております。
  なお、今回は本年5月に完成しましたKALS(駒場アクティブラーニングスタジオ)の記者発表もあわせておこないます(詳細は別紙1「『駒場アクティブラーニングスタジオ』開設の記者発表のお知らせ」をご参照ください)。
  つきましては、ご多忙中恐縮ですが、万障お繰り合わせのうえご出席くださいますよう、ご案内申し上げます。

敬具


1. 日時・場所
平成19年11月30日(金)14:30~15:00
受 付:KALS(駒場キャンパス17号館2階)
15:00~16:00懇談会:同上
16:00~16:15 KALS記者発表:同上
(16:25~17:45 KALSを利用した公開デモ授業(大学総合教育研究センター・マイクロソフト先進教育環境寄付部門))
18:00~19:00 懇親会:駒場コミュニケーションプラザ南館3階交流ラウンジ
※ 懇親会ご出席の場合、懇親会費 3,000円を当日徴収させていただきます。

2. 出席予定者
教養学部側:小島憲道研究科長、西中村浩副研究科長、長谷川壽一副研究科長、原和之研究科長補佐、広報委員等
懇親会には、上記のほか各専攻長等も参加予定


「駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS)」開設の記者発表のお知らせ

拝啓 貴社におかれましてはご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
国立大学法人 東京大学(所在地:東京都文京区 総長:小宮山宏)は、駒場Iキャンパス(所在地:東京都目黒区)にICT支援型協調学習教室「駒場アクティブラーニングスタジオ(Komaba Active Learning Studio: KALS)」を開設しました。

1.発表概要
東京大学は、広い学問的視野に立って様々な課題を解決することのできる人材を育てるために、「理想の教養教育の追求」を目標に掲げて様々な教育プロジェクトを推進しています。
そのひとつとして、駒場Iキャンパスに、新しい教養教育を実践するための施設「駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS)」を開設しました。KALSでは、学生自らが、複雑な情報を整理して本質的な課題を見つけ出し、その解決を目指して様々な視点から能動的に課題に取り組む「アクティブラーニング」を主体とする教育が行なわれます。このアクティブラーニングの基本となる,ディスカッション・グループワーク・ライティング・メディア制作などの学習活動を円滑に進めるために,KALSには,授業の内容に即して自由に組み替えることのできる特別な形状の机が配備されています。また、タブレットPC ・インタラクティブガラスボード・パーソナルレスポンスシステムなどの最新のICT環境によって学生一人ひとりのアクティブラーニングを効果的に支援しています。
東京大学初のアクティブラーニング空間KALSで行われる教育は、東京大学が社会に提示する理想の教養教育のひとつのモデルとなっています。

2. 記者発表
日時:2007年11月30日(金)15:00-16:15 (「東京大学大学院総合文化研究科長・教養学部長と報道機関等の懇談会」内で行われます。)
場所:東京大学 教養学部 17号館2F 駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS)
主催:東京大学 教養学部・大学院情報学環・大学総合教育研究センター

<KALSについてのご質問・お問合わせ先>
東京大学 教養学部 駒場アクティブラーニングスタジオ
URL: http://www.kals.c.u-tokyo.ac.jp/
tel / fax 03-5465-8204
email: kals@kals.c.u-tokyo.ac.jp
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1


アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる