「東京大学創立130周年記念事業 文京区制60周年記念事業 文の京・大いなる学びシリーズ第2回『アートとサイエンス-その不思議な関係-』展覧会&サイエンスサロン」の開催記者発表

「東京大学創立130周年記念事業 文京区制60周年記念事業 文の京・大いなる学びシリーズ第2回『アートとサイエンス-その不思議な関係-』展覧会&サイエンスサロン」の開催
|
平成19年12月10日
各位
東京大学大学院情報学環
「文の京・大いなる学び」実行委員会代表
教授 原島 博
東京大学創立130周年記念事業
文京区制60周年記念事業
文の京・大いなる学びシリーズ第2回「アートとサイエンス-その不思議な関係-」
展覧会&サイエンスサロン開催のご案内
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
東京大学大学院情報学環では、地域などの社会と連携した活動を積極的に推進しておりますが、このたび文京区と連携して、「文の京・大いなる学びシリーズ」と名付けた行事を企画しました。これは東京大学創立130周年記念事業、文京区制60周年記念事業としても位置づけられております。
第2回目となる今回は、「アートとサイエンス-その不思議な関係-」をテーマとしました。人生を楽しくサイエンスとアートの可能性を考える小さな展覧会、夕方からは研究者たちが自由に語り合うサロンを中心に、下記の要領で開催致します。
つきましては、本企画につきまして、事前の開催記事等の掲載、当日の取材を是非お願い致したくご案内申し上げます。
記
日時: 平成19年12月18日(火)13:00~18:00,18:30~20:30
場所: 文京シビックセンター
内容: 13:00~18:00 ギャラリーシビック(1階)
展覧会「さわって遊ぶ<一日だけの>メディアアート展」
18:30~20:30 区民ひろば(地下2階)
サイエンスサロン「芸術と科学はどう結びつくのか?」(予約不要)
出演:
茂木健一郎(ソニーコンピュータサイエンス研究所)
河口洋一郎(東京大学大学院情報学環)
司会:
原島 博(東京大学大学院情報学環)
連絡先 113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学情報学環「文の京・大いなる学び」担当 03-5841-3500
http://content-gakubu.iii.u-tokyo.ac.jp/manabi/
内容詳細
●13:00~18:00 ギャラリーシビック(1階)
「さわって遊ぶ<一日だけの>メディアアート展」
テクノロジーを駆使して作られた様々な作品たち。知識がなくても楽しめて、
見ただけでハッとするような体験ができるものをここでは「メディアアート」
と呼んでいます。展覧会場に集まった数々のメディアアート作品をどうぞ
お楽しみください。
●18:30~20:30 区民ひろば(地下2階)
サイエンスサロン「芸術と科学はどう結びつくのか?」
出演:茂木健一郎(ソニーコンピュータサイエンス研究所)
河口洋一郎(東京大学大学院情報学環)
司会:原島 博(東京大学大学院情報学環)
芸術、科学、そして人に興味しんしんの研究者が集まって行われる
サイエンスサロン… でもむずかしく考えないで、まずは活気のある
音楽を聞いて体を暖めて、リラックスしてご参加下さい。