PRESS RELEASES

印刷

記者会見「大学院生出張授業支援プロジェクト~地方高校でも東大がぐっと身近に~」記者発表

記者会見「大学院生出張授業支援プロジェクト~地方高校でも東大がぐっと身近に~」

1 発表日時   4月8日(水)14時00分~15時00分

2 発表場所   東京大学理学部1号館中央棟3階338号室
(本郷キャンパス:文京区本郷7?3?1)

3 発表者
大学院生出張授業支援プロジェクト BAP(Back to Alma Mater Project)
代表   音野瑛俊(大学院理学系研究科物理学専攻 博士課程2年)
東京大学大学院理学系研究科若手有志 0to1
代表   豊田丈典(大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 博士課程1年)   

4 発表概要   
  私たちは東京大学大学院理学系研究科の有志大学院生を中心とした学生グループ0to1注1のメンバーとして、高等学校への出張授業を行ってきました。その活動の中で生まれた企画「地方高校でも東大がぐっと身近に~大学院生母校出張セミナー~」が平成20年度東京大学学生企画コンテストで優秀賞を獲得し、東京大学からの公認・資金援助を受け実施されることになりましたので、報告致します。
本企画では、出張授業を希望する東京大学大学院生を説明会注2及びwebページ注3を通じて全学から募集します。そして20名強の本企画メンバーがサポートすることで、全国に分布する院生の出身高校への訪問を実現することを目的としています。その際に、これまでに私たちが実施した出張授業を通して蓄積したノウハウを生かしていきたいと考えています。また母校への訪問の終了後、本企画に一層の興味を持った大学院生には、本企画の運営にも参加して頂く事を期待しています。
現在、添付資料に詳細を示した出張授業説明会へ向けてwebページ、ポスターの準備を進めており、多くの大学院生の参加を期待しています。また、出張授業説明会は取材可能ですので記者の皆様もお越しいただけると幸いです。
注1 zero to one : 理学系の様々な専攻の大学院生約60名からなるアウトリーチ団体 http://sc.adm.s.u-tokyo.ac.jp/0to1/
注2 第1回説明会 4/18 (土) 14:00- @小柴ホール
第2回説明会 4/22 (水) 18:00- @小柴ホール
注3 http://sc.adm.s.u-tokyo.ac.jp/bap/

5 発表内容
自身が熱意を傾けている研究活動を社会へ発信したい思いを持ちながら、個人で活動することに困難を感じている大学院生は多いのではないでしょうか。私たちは昨年度から首都圏を始めとする高等学校への出張授業及び聞き取り調査を積極的に行い、効果的な出張授業の実施のためのノウハウ蓄積を進めてきました。本企画ではこれらのノウハウを共有することで、より多くの大学院生が出張授業に携わることができることを目指しています。
多岐にわたる将来の選択肢を前にした高校生にとっては、自身の先輩がどのような道を歩んでいるかということは大きな関心事です。本企画を通じて高校へ還ってきた大学院生の話を聞き、身近な先輩の進路を知ることにより自身の将来を具体的に考えられるようになるとともに、学問への興味をより一層深めていくことを期待しています。また授業を準備する際には、在学時に培った教員との信頼関係を生かすことで、効果的に質の向上を目指すことも狙っています。そして、本学大学院生の75%は東京都外の高校の出身であることから、本企画を通じて、首都圏に偏らず、地方の高校生でも本学での研究活動を身近に感じることができればと考えています。

平成20年度東京大学学生企画コンテスト優秀賞獲得の結果、以上のような「大学院生」が主体となった組織的活動に、東京大学から公認・資金援助を受けることが決まりました。これによって、出張授業を希望する大学院生を心理的、経済的にもサポートすることが可能になり、その結果、下図に示すような智の循環の枠組みが実現しました。

平成21年度は30校への訪問を目標としています。現在、添付資料に示す出張授業説明会へ向けてweb、ポスターによる広報を行っており、多くの大学院生の参加を期待しています。


6 問い合わせ先
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻
大学院生 音野瑛俊

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる