海洋アライアンスシンポジウム第4回東京大学の海研究 「海の現在と明日」記者発表

平成21年6月24日
報道機関 各位
東京大学海洋アライアンス機構長 浦 環
海洋アライアンスシンポジウム第4回東京大学の海研究
「海の現在と明日」開催
このことについて、第4回シンポジウムを下記のとおり企画いたしました。
当日の取材も可能ですので、受付にお申し出のうえ、ご来場くださるようお願いします。
記
1.概要:
機構「海洋アライアンス」は、東京大学で海洋にかかわる研究者を横断的に束ねる組織として2007年7月に開設され、現在234名が登録されています。これまで「海にかかわる」さまざまな課題に対し、シンクタンクや勉強会の立ち上げ、ワークショップやシンポジウムを開催などの活動を行ってきました。2008年4月からは日本財団の研究助成を受け、総合海洋基盤(日本財団)プログラムを発足させ、さらに、2009年4月からは大学院生を対象にした学内横断型の「海洋学際教育プログラム」を開講しており、わが国の海洋に関する最大かつ最先端の学術情報および教育制度を持つものと自負しております。
海洋アライアンスは毎年一回海洋に関する様々な現状分析や研究成果などに関するシンポジウムを開催してきました。今年は第4回目になります。言うまでもなく、海は次世代の人類を支える場として注目を集めています。では海は今どのような状況におかれており、そこにどのような将来像を描くべきなのか。今回は、「海の現在と明日」をテーマにシンポジウムを企画いたしました。
学内のみならず、どなたでも参加できますので、ぜひご来場くださるようお願いします。
2.シンポジウム内容:
主 催:東京大学海洋アライアンス
開催日時:2009年7月14日(火)10:00~17:30
開催場所:東京大学農学部 弥生講堂・一条ホール
文京区弥生1-1-1
プログラム:(詳細は別紙参照)
「海の研究最前線」 発表者3名
「海を取り巻く諸問題」 発表者4名
「明日の海洋学を目指して」 発表者3名
参加費:無料
懇親会:同 ロビー 17:30~19:30(費用 ¥3,000)
参加申し込み(先着300名):http://www.oa.u-tokyo.ac.jp
3.問い合わせ先:東京大学海洋研究所内、海洋アライアンス事務局 野村英明
〒164-8639 中野区南台1-15-1