PRESS RELEASES

印刷

特別展「小穴純とレンズの世界」展のご案内記者発表

特別展「小穴純とレンズの世界」展のご案内

平成21年7月吉日

各位


特別展「小穴純とレンズの世界」展のご案内

拝啓 
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 この度、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館では、2009年夏休み企画として7月18日(土)~9月23日(水・祝日)まで、
特別展「小穴(こあな)純(じゅん)とレンズの世界」
を開催致します。

 小穴純(1907-1985)は、第一高等学校・東京帝国大学理学部物理学科を卒業し、その後、東京帝国大学・東京大学・上智大学に勤務した日本の物理学者で、主に光学実験の分野で活躍しました。2006年冬~2007年春にかけて、第一高等学校と縁の深い駒場博物館に、小穴の使用した実験機器類・データ、文書等が寄贈され、当館ではその後、資料の整理と修復を行ってきましたが、このたび、小穴の研究を振り返りながら日本の光学および光学技術の歩みを概観し、併せて光学の諸原理を身近に経験できる実験・機器を紹介いたします。また、期間中には、自然科学に親しむ会によるワークショップも開催されます。
 つきましては、展覧会開催日前日の2009年7月17日(金)16:00~19:00に関係者向け内覧会を行います。
 取材をご希望の報道関係の皆様には、この機会をご利用いただければ幸いです。

敬具
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館
  館長 伊藤 元己


展覧会名 小穴純とレンズの世界
会期    2009年7月18日土曜日~2009年9月23日水曜日(祝日)
開館時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日   火曜日(ただし、9月22日火曜日は開館)
主催    東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 自然科学博物館
共催    社団法人日本物理学会、社団法人応用物理学会、日本物理教育学会、
       東京大学理学部物理学教室、東京大学教養学部物理部会、
       東京大学教養学部附属教養教育開発機構
協力    株式会社ニコン、株式会社堀内カラー、株式会社レンズ屋、株式会社目白ゲノッセン、
       朝日分光株式会社、シグマ光機株式会社、アサヒカメラ編集部、オリンパス株式会社、
        株式会社ナリカ、自然科学に親しむ会、東京大学生産技術研究所志村研究室、
       東京大学大学院総合文化研究科・教養学部共通技術室
後援    目黒区教育委員会、国立天文台、上智大学理工学部物理学科、日本光学会、
       光設計研究グループ
会場    東京大学教養学部 駒場博物館
住所    〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
問合せ   ホームページhttp://museum.c.u-tokyo.ac.jp/



特別展「小穴純とレンズの世界」
内覧会 次第

・日時:2009年7月17日(金)16:00~19:00

・会場:東京大学教養学部駒場Iキャンパス内 駒場博物館

・内容:自由見学
  *1~2階展示室を自由にご見学ください。
  *ご質問等の場合は随時お声をかけてください。

 

「小穴純とレンズの世界」フライヤー(表)
「小穴純とレンズの世界」フライヤー(裏)

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる