PRESS RELEASES

印刷

「科学技術と社会安全の関係を考える市民講座 2009」開催記者発表

「科学技術と社会安全の関係を考える市民講座 2009」開催

平成21年10月22日

報道関係者各位

「科学技術と社会安全の関係を考える市民講座 2009」開催のお知らせ

 東京大学グローバルCOE「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ」は、学生を含む一般市民の方々に、科学技術の諸課題や展望を広範な視点で捉えて、社会安全との関係を理解していただくとともに、原子力ならびにわが国の科学技術の発展を支えていく人材の育成等に資することを目的として、2005年度から引き続き、各界有識者の協力を得て、学生を含む一般市民を対象とした「科学技術と社会安全の関係を考える市民講座2009」を別紙の通り開催することと致しました。

 本講座は、東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻の特別講義として開催するものです。開催期間は、2009年10月から2010年1月まで、開催回数は合計5回を予定しております。各回では、サブテーマを設定し、原子力分野の専門家、原子力分野以外の専門家、およびサブテーマを幅広い視野で論じて頂ける有識者の3名にご講演頂くとともに、この3名をパネリストとしたパネル議論・質疑応答を行う構成となっております。

 一般市民の参加者の方々のうち、全回出席して頂いた方には、修了証書を授与する予定です。参加者の募集は、東京大学およびグローバルCOE「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ」のホームページなどを通じて、10月中旬から開始しております。

ホームページ
http://www.n.t.u-tokyo.ac.jp/gcoe/shiminkouza2009/

【問い合わせ先】
東京大学大学院工学系研究科 原子力専攻
教授 班目 春樹
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる