PRESS RELEASES

印刷

先進的工学教育講演会シリーズ、2009年度 第2回 「創造的ものづくりプロジェクト」・「創造性工学プロジェクト」合同発表会記者発表

先進的工学教育講演会シリーズ、2009年度 第2回 「創造的ものづくりプロジェクト」・「創造性工学プロジェクト」合同発表会

先進的工学教育講演会シリーズ、2009年度 第2回
「創造的ものづくりプロジェクト」・「創造性工学プロジェクト」合同発表会

主催: 東京大学大学院工学系研究科附属工学教育推進機構
協力: スズキ(株)、シスコ・システムズ合同会社、フランス航空宇宙工業会、アイコム(株)

 東京大学大学院工学系研究科附属工学教育推進機構は、工学領域の拡大・国際化に対応した工学教育の研究・開発を推進してまいりました。今年度が設立時限最終年の5年目になります。今年度は、本機構のこれまで5年間の活動の集大成として3回の先進的工学教育講演会を企画しており、今回第2回目として、標記合同発表会を開催いたします。
 本機構は、目的の1つとして、国際性豊かで、真のリーダーシップを備えた人材を世に送り出すべく、創造性・ものづくりリーダー教育を推進してまいりました。
 教養学部教養課程「ものつくり実験ゼミ」から学部・大学院「創造的ものづくりプロジェクトI、II」、「創造性工学プロジェクトI、II」と体系化し、異分野と異年代が交流して広い視野を持って共に成長できるシステムを実現しました。
 本合同発表会では、このうち、工学部の共通科目「創造的ものづくりプロジェクトII」及び大学院工学研究科の共通科目「創造性工学プロジェクトII」の下で、2009年度冬学期に開講した、複数の異なる視野・テーマのサブプロジェクトの活動について、その進捗・成果を学内外に報告し、体験を共有するとともに相互交流を図ることを目的としています。

日時: 1月21日(木) 15時-17時30分(受付開始 14:30) 
場所: 本郷キャンパス 工学部2号館1F 212号講義室

プログラム:      司会: 森村久美子 工学教育推進機構講師
15:00 開会  吉田 眞 東京大学大学院工学系研究科 教育プロジェクト室長
15:05-15:20 趣旨と背景 鈴木真二 東京大学大学院工学系研究科 工学教育推進機構長

  発表プロジェクト(発封ェ+質疑5分)
15:20-15:40 フォーミュラプロジェクト   (学部、大学院) 
15:40-16:00 フライトシミュレータプロジェクト(学部、大学院)
16:00-16:20 工学・理科連携プロジェクト  (学部、大学院)
16:20-16:40 E-learning国際化コンテンツ構築プロジェクト(学部)
           E-learningシステムプロジェクト(大学院) 
16:40-17:00 国際活動体験プロジェクト   (学部、大学院)
17:00  まとめと閉会

本件に関する問合せ先: 工学教育推進機構  

ポスターはこちら



アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる