第18回東京大学理学部公開講演会「情報と物質~世界を決める2つの要素」の開催研究成果

第18回東京大学理学部公開講演会「情報と物質~世界を決める2つの要素」の開催 |
第18回東京大学理学部公開講演会
「 情報と物質~世界を決める2つの要素 」の開催について
東京大学大学院理学系研究科
広報委員長 小澤岳昌
東京大学大学院理学系研究科では、来る11月7日(日)に第18回公開講演会「情報と物質~世界を決める2つの要素」を開催いたします。報道機関の皆様を通して、より多くの方にこの講演会のことを知っていただけますと幸いです。ぜひ掲載していただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
テ ー マ 「情報と物質~世界を決める2つの要素」
我々を取り巻く自然界の成り立ちとしくみを調べるのが理学の究極の目的です。そのためには自然を構成する物質とそれが表す情報の両方を知り、その関係を明らかにすることが重要です。今回は、これらを直接の対象としている研究の中から特に興味深い3つの話題を取り上げます。化学・情報科学・物理学での最新の研究成果が日常生活とどのような繋がりを持つのかもご紹介いたします。
講演内容
大越 慎一(おおこし しんいち) 理学系研究科化学専攻 教授
「光でON-OFFする物質を創る」
萩谷 昌己(はぎや まさみ) 情報理工学系研究科長・理学部情報科学科教授
「モデルと本物:化学と生物学の場合」
大塚 孝治(おおつか たかはる)理学系研究科附属原子核科学研究センター長・物理学専攻教授
「原子核の新しい顔」
日 時 2010年11月7日(日)14:00~16:40
* 終了後、講演者との歓談の時間を設けます。
会 場 東京大学本郷キャンパス 安田講堂 東京都文京区本郷7丁目3番1号
(交通)地下鉄東京メトロ丸の内線・都営大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩8分
地下鉄東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩7分
地下鉄東京メトロ南北線 東大前駅 徒歩8分
入 場 無料。事前申し込み不要。当日先着順。どなたでも参加できます。
定 員 700名
中 継 当日は講演の様子をインターネットで中継します(下記URLをご覧ください)。
主催・問い合わせ先 東京大学大学院理学系研究科・理学部
TEL:03-5841-7585 Email:kouhou@adm.s.u-tokyo.ac.jp
URL:http://www.s.u-tokyo.ac.jp/PL18
取材に関する問い合わせ先
東京大学大学院理学系研究科・理学部 広報・科学コミュニケーション 准教授 横山 広美