PRESS RELEASES

印刷

東京大学大学院新領域創成科学研究科「市民講座」第2回 開催のお知らせ記者発表

「東京大学大学院新領域創成科学研究科「市民講座」第2回開催のお知らせ」

平成23年4月19日

平素は、東京大学大学院新領域創成科学研究科の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび東京大学大学院新領域創成科学研究科では、今回の震災を経験して今後の生活に不安を抱いている市民の皆様のために、大学の1つの役割として、より安心できる今後の生活に役立つ専門知
識を広くご提供する「市民講座」(副題~震災後の生活をより安心して暮らすために~)を開催することとしました。(年6回程度の開催を予定)
本講座は、基礎的な部分から実践的な部分までをやさしく解説し、「大学の先生が近くにいるってこんなに安心なんだ!」と思っていただけるような内容にし、第2回目は「生物のもつ放射線防護のしくみ」と題して、本研究科教授の三谷啓志が講演いたします。

また、第1回市民講座を、4月24日(日)にテーマを「なぜ計画停電するの?どうやって電気は送られるの?」と題し、柏キャンパス 図書館メディアホールにおいて、本研究科教授の横山明彦が講演いたします。(詳しくはこちら



日 時:平成23年5月15日(日) 14時~15時(13時半受付開始)
場 所:東京大学柏キャンパス 図書館メディアホール(千葉県柏市柏の葉5-1-5)
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/renewal/access/
使用言語:日本語
定員:150名(メールおよび電話での事前登録制とさせていただきます)
参加費:無料
※報道関係の方で当日お越し下さる場合は事前に下記問い合わせ先にご連絡下さい(第1回目も参加
可能です)
※本「市民講座」の詳細は、以下のウェブサイトよりご参照いただけます。
第2回市民講座のプログラム等の詳細は、随時更新されます。
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/

(問い合わせ先)
東京大学大学院新領域創成科学研究科 市民講座受付

※詳細は研究科「市民講座」ウェブサイトをご覧下さい

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる