PRESS RELEASES

印刷

東大生研が企業のエンジニアを対象とした社会人新能力構築支援プログラム(NExTプログラム)をスタート記者発表

「東大生研が企業のエンジニアを対象とした社会人新能力構築支援プログラム(NExTプログラム)をスタート」

平成23年5月11日

急激な産業構造やビジネスモデルの変化のなかで、企業のエンジニアの方々がこれまでに培ってきた技術だけでは対応できない状況が生じつつあり、社会 状況と最新技術動向を俯瞰的に把握し、様々な技術を統合して新たな事業を創り出すような人材が求められています。このような社会情勢の中、我が国では、定 式なき時代に自ら問題・課題を定義し、解決策を見いだしていくための訓練と勉学の機会が必ずしも十分とは言えません。新しい事業展開や融合的事業のスター トに向けて、新しい分野の学習、技術シーズの調査、異分野技術に関する洞察力の涵養など、企業のエンジニアの方々が新たな能力を構築するための教育的支援 が喫緊の課題です。

東京大学生産技術研究所は、工学の全分野を包括するとともに、学問分野間の垣根を取り払い、分野横断的な連携研究を推進しているユニークな研究所です。こ のような生産技術研究所の特徴を活かし、上述のような社会的要請に応えるため、「社会人新能力構築支援プログラム」(New Expertise
Training Program; 以下、NExTプログラムと略します)を平成23年3月16日に新たに設置しました。

NExTプログラムでは、新たな能力を構築したいという意欲をもった企業のエンジニアの方々に門戸を開放し、その能力構築を支援することにより、新産業分野創成を担う人材を育成することを目的とします。

【輩出する人材のイメージ】
・社会的・産業的課題を解決する広範囲の最先端技術を習得し、研究リーダーとなる人材
・第二の専門分野を構築し、異分野融合イノベーションを提案・牽引する人材
・最先端プロジェクトの基本を学び、研究の統括ができる人材

【ご参考】
受講対象者としては、30~40代を中心とする研究開発の経験を有し、主体的に学習できる技術者・研究者等を想定しています。

※NExTプログラムのウェブサイトはこちら


アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる