「第10回東京大学ホームカミングデイ」開催のお知らせ記者発表

「第10回東京大学ホームカミングデイ」開催のお知らせ
|
平成23年10月13日
東京大学本部卒業生課
東京大学では、卒業・修了生、在学生とそのご家族、地域の方々等に、本学の教育・研究の活動状況などを紹介するとともに、教職員との交流の場を提供し、本学の取り組みを理解してもらうことを目的に、年に1回ホームカミングデイを開催しています。
10回目を迎える本年は、以下の要領で10月29日(土)に開催いたします。グローバルに活躍する卒業生をお招きした特別フォーラムや、若手卒業生が企画したUT-Festival(今回初)など、趣向を凝らした内容となっております。
1.概要
日 時:2011年10月29日(土)10:00~18:00頃
受付開始時間:本郷キャンパス 9時30分
駒場Iキャンパス 9時30分
会 場:本郷キャンパス (文京区本郷7-3-1)
駒場Iキャンパス(目黒区駒場3-8-1)
来場者:本学卒業生(含同伴者)、在学生、教職員、一般の方
※ 本学卒業生以外の方もご来場いただけます。
参加方法:入場無料、事前申込不要
※一部に、有料あるいは事前申込が必要なイベントがございます。
2.主要企画
■特別フォーラム「世界で学ぶ、働く、生きる」■
時 間:12:30~15:00
※ 入場無料、事前申込不要
会 場:東京大学安田講堂
(本郷キャンパス:文京区本郷7-3-1)
(12:30~12:40) 濱田純一総長挨拶
(12:40~12:50) 赤門学友会代表(佐々木元 NEC特別顧問)挨拶
(13:00~13:30) キーノートスピーチ 浜田宏一 Yale大学教授
58年法学部卒、60年経済学部卒、62年大学院理論経済学
専攻修士課程修了、65年Yale大学経済学博士(Ph.D.)取得
(13:40~15:00) パネルディスカッション ファシリテータ:江川雅子
赤地葉子 世界基金テクニカルオフィサー
2001年薬学部薬学科卒、ハーバード大学公衆衛生大学院修士・博士課程修了
土井香苗 ヒューマン・ライツ・ウオッチ日本代表
98年法学部卒
野口聡一 独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙飛行士
89年工学部航空学科卒、91年工学系研究科航空学修士課程修了
水越豊 ボストンコンサルティンググループ(BCG)日本代表
79年経済学部経済学科卒
内 容:
本企画は、現に世界を舞台に活躍中の本学卒業生の方々に国際社会の実情と今後の
日本の役割に就いて語っていただくフォーラムです。
パネルディスカッションに迎える4名のパネリストは、様々な国際舞台で活躍している東京大学卒業生です。
基調講演・パネルディスカッションの後、来場者からの質問にもお応えします。
3 その他企画:
(本郷イベント)
■本郷いちょう藝術祭
■御殿下グラウンドでのサッカーフェスティバル
■現役学生によるキャンパスツアー
■東大落語会寄席
■懐徳館一般公開・お茶会(有料)
■UT-Festival(野外ステージ、野外屋台、熱中講義、子ども企画等)
(駒場イベント)
■オープニングセレモニー~演奏会
■講演会・キャンパスツアー 等
ほか、各種展示、各種講演会、各種同窓会・懇親会などが行われます。
※ 詳細は、以下の東京大学ホームカミングデイホームページをご覧ください。
http://www.alumni.u-tokyo.ac.jp/hcd/
4.お問合せ
東京大学本部卒業生課