先端デザインフォーラム 『新しい発想で商品や社会をデザインする。』記者発表

平成24年3月2日
先端デザインフォーラム
『新しい発想で商品や社会をデザインする。』 |
東京大学先端科学技術研究センター
株式会社博報堂
東京大学先端科学技術研究センターは、博報堂ユニバーサルデザイン※と、3月22日(木)、東京大学先端科学技術研究センター ENEOSホール(東京都目黒区駒場4-6-1)にて、人とモノとの間に新たな関係性を生み出すデザインの可能性を探求する、先端デザインフォーラム『新しい発想で商品や社会をデザインする。』を開催します。
本フォーラムでは、「故障しない」「安定して使える」「安心感がある」など、欠点をなくすことを重視するデザインの考え方から一歩踏み込み、「行為を生み出す」「心理を読む」「人に気づかせる」「発見がある」「考えさせる」など、「人とモノが一体化されることで完成し、人や社会を変えていくデザイン」について議論します。博報堂ユニバーサルデザインによる企画・協力の下、ユニバーサルデザインに関する先端的研究を行っている東京大学先端科学技術研究センター・バリアフリー分野の中邑賢龍教授(人間支援工学)が中心となり、開催されます。中邑教授による基調講演の後、中邑研究室所属メンバーである、神原秀夫 特任研究員(プロダクト・デザイナー)、鈴木康広 特任研究員(アーティスト)、高橋智隆 特任准教授(ロボットクリエーター)によるユニークな作品プレゼンテーションやデザインに関する様々な提案を行います。パネルディスカッションでは、プレゼンテーションを受け、新しい商品や社会を構想するための『デザイン発想』について討議し、イノベーションを起こしていくために、共に学び創るためのワークショップなどに参加するメンバーの募集を呼び掛けます。
■ 先端デザインフォーラム概要
主催 :東京大学先端科学技術研究センター
企画・協力 :博報堂ユニバーサルデザイン
開催日 :3月22日(木) 14:30-18:00
開催場所 :東京大学先端科学技術研究センター ENEOSホール
環境エネルギー研究棟(3号館南棟) 1階
住所: 〒153-8904東京都目黒区駒場4-6-1
募集人数 :200名
参加費 : 無料
申し込み :http://www.b-forum.net/design
お問い合わせ :
<本フォーラムの概要・参加申し込みに関して>
東京大学先端科学技術研究センター 中邑・近藤
<取材に関して>
博報堂 広報室 藤井・西原
● 沢山の皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【当日プログラム】
14:00 受付
14:30-15:00 Keynote Speech 「人で人をデザインする、多様性理解の方法」
中邑賢龍 東京大学先端研教授
15:00-15:30 Presentation 1 「発見や気づきをデザインする」
鈴木康広 東京大学先端研特任研究員 アーティスト
15:30-16:00 Presentation 2「 使いにくさをデザインする」
神原秀夫 東京大学先端研特任研究員 プロダクト・デザイナー
16:00-16:20 Coffee Break
16:20-16:50 Presentation 3 「ロボットで 動きをデザインする 」
高橋智隆 東京大学先端研特任准教授 ロボットクリエーター
16:50-17:50 Panel Discussion
「新デザインコンセプト提案 パネルディスカッション」
中邑賢龍 東京大学先端研教授/井上滋樹 博報堂ユニバーサルデザイン所長