東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 記念式典記者発表

東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 記念式典
|
平成24年5月10日
カブリ数物連携宇宙研究機構
カブリ数物連携宇宙研究機構(英文名称:Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe略称:Kavli IPMU 機構長:村山斉)はカブリ財団による基金の設立※を受け、本年4月1日より世界で
16番目のカブリ研究所、カブリ数物連携宇宙研究機構として新たなスタートを切りました。
当機構ではこのあらたな一歩を記念し、平成24年5月10日にカブリ財団(The Kavli Foundation)創立者であり会長のフレッド・カブリ氏(Fred Kavli)らを迎え記念式典を開催することとなりました。
Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe
Naming Ceremony
カブリ数物連携宇宙研究機構記念式典
日 時 平成24年5月10日(木)10 :00-11:25
場 所 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 3階
東京大学 柏キャンパス(千葉県柏市柏の葉5-1-5)
式典次第
- 開式の辞 鈴木洋一郎(カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長)
- 式辞 村山斉(カブリ数物連携宇宙研究機構 機構長)
- 総長挨拶 濱田純一(東京大学 総長)
- 来賓挨拶
Fred Kavli(カブリ財団 会長)
Jonathan Dorfan(沖縄科学技術大学院大学 学長)
Roger Blandford(スタンフォード大学カブリ素粒子物理学・宇宙論研究所 所長)
George Efstathiou(ケンブリッジ大学カブリ宇宙論研究所 所長)
Xiaowei Liu(北京大学 カブリ天文学・宇宙物理学研究所 所長)
Yueliang Wu(中国科学アカデミー カブリ理論物理学研究所 所長)
他 予定
- 記念品贈呈
- 閉式の辞
※式典に引き続き当機構1階入り口付近においてカブリ数物連携宇宙研究機構モニュメントの
除幕式をとり行います。
当日の様子のご報告はこちら
参考情報※
平成24年2月8日東京大学記者発表
『米国カブリ財団による基金設立および数物連携宇宙研究機構がカブリ研究所になることについて』
記者発表内容ホームページURL: http://www.ipmu.jp/ja/node/1230
取材に関してのお問い合わせ先:
東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
広報担当 土方智美(HIJIKATA Tomomi)/大林由尚(OBAYASHI Yoshihisa)