PRESS RELEASES

印刷

第3回 OETR(海洋エネルギー&東北再生)シンポジウム「美しく力づよい沿岸都市再生と海洋エネルギー ─みんなの家からみんなの風車へ─」[東京会議]開催のお知らせ記者発表

第3回 OETR(海洋エネルギー&東北再生)シンポジウム
「美しく力づよい沿岸都市再生と海洋エネルギー ─みんなの家からみんなの風車へ─」 [東京会議]開催のお知らせ

平成24年10月17日

東京大学生産技術研究所


平素は、東京大学生産技術研究所の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび本研究所では、第3回 OETR(海洋エネルギー&東北再生)シンポジウム(*用語解説参照)を開催します。本シンポジウムでは、海洋エネルギーをつうじた沿岸都市再生の可能性について、これまでの2回より一歩踏み込んで、三陸での具体的な地域を想定し実現化イメージを探ってゆきます。この地域の海洋エネルギーのポテンシャルを議論するにあたりヨーロッパ海洋エネルギーセンター(EMEC)のリチャード・モリス氏からヨーロッパの事例を紹介して頂き、また美しく力づよい都市のあり方について港湾利用と国立公園の使い方にも着目します。
また、第2回に続き伊東豊雄氏(建築家)を招待講演者としてお招きし、復興支援活動のひとつとして岩手県陸前高田市に建設中の「みんなの家」(設計プロセスを展示した第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館「ここに、建築は、可能か」が金獅子賞を受賞)についてお話しいただきます。
さらには歴史的、文化的な側面からの復興再生のあり方について考えるために、松岡正剛氏(編集工学研究所所長)に東日本大震災以降の文化的社会的状況の変化について、南條史生氏(森美術館館長)には三陸沿岸の美しい景観を背景にした海と森の美術館のかたちについて、それぞれご講演いただく予定です。

日 時:平成24年11月1日(木) 13時10分~17時30分(12時受付開始)
場 所:東京大学伊藤国際学術センター 伊藤謝恩ホール
     東京都文京区本郷7-3-1 03-5841-0779
     http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_33_j.html
使用言語:日本語
主催:東京大学生産技術研究所OETR(海洋エネルギー東北再生)連携研究グループ
共催:岩手県
11月3日(土)には、岩手県とOETRが連携し、三陸復興・海洋エネルギーに関するシンポジウム[岩手会議]を行ないます。
開催日時|2012年11月3日(土)10時~17時
会場|釜石ベイシティホテル(岩手県釜石市)

後援:
海洋エネルギー資源利用推進機構(OEA-J)、海洋政策研究財団、海洋産業研究会、日本プロジェクト産業協議会、東京大学海洋アライアンス、日本沿岸域学会、日本風力エネルギー学会、電気学会、土木学会、日本機械学会、日本海洋工学会、日本船舶海洋工学会、スコットランド国際開発庁、欧州海洋エネルギーセンター(EMEC)、日本建築学会

登壇者(予定。五十音順。敬称略):
荒川忠一(東京大学)、伊藤香織(東京理科大学)、伊東豊雄(建築家)、太田浩史(東京大学)、北澤大輔(東京大学)、木下健(東京大学)、黒崎明(東京大学)、佐々木真二郎(環境省自然環境局)、鈴木英之(東京大学)、南條史生(森美術館)、松岡正剛(編集工学研究所)、リチャード・モリス(EMEC)、山崎博(国土交通省港湾局)、早稲田卓爾(東京大学)

プログラム等詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.oetr.iis.u-tokyo.ac.jp/information.html

参加費│無料
申し込み期限│2012年10月26日金曜日(先着順400名まで)
参加申し込み要領│氏名、所属、連絡先を添え、シンポジウムへの参加希望をEメールにて
OETR連携研究グループ事務局宛(oetr[at]iis.u-tokyo.ac.jp)にお知らせください。

用語解説:
① OETRとは
東京大学生産技術研究所海洋エネルギー&東北再生(OETR: Ocean Energy for
Tohoku Regeneration)連携研究グループは、東北地方太平洋沖地震による津波被害を
まのあたりにし、このあまりに強大な海の力に対して、抵抗するのではなく共生の方法
を探ることによって、東北地方沿岸地域の復興再生を図ることを目的に2011年7月に
発足しました。
本研究は、これまで日本では本格的な共同研究が行なわれてこなかった海洋工学と都市再生学が連携し、陸と海を隔てた従来の発想を超え、分野融合的、領域横断的に「海洋空間と海洋自然エネルギーを利用した都市再生」の途を探ることによって、津波防災に強い、低炭素型都市・地域のあり方を示そうとするものです。
 
② OETRシンポジウム
海洋工学や都市再生学の研究者、行政機関の職員や建築家などが、海洋エネルギーの実用化の最新動向や、世界における港湾都市再生の先行事例、行政における取り組みなどを、それぞれの専門領域、立場から発表するとともに、ディスカッションを行なう場、そして来場されたみなさまと沿岸地域の将来像について考える場として開催してまいります。
第1回は2011年11月に岩手大学で、第2回は2012年3月に東京大学で開催されました。

※報道関係の方で、当日お越し下さる場合は、事前に下記問い合わせ先にメールか電話にてご連絡下さい。

(問い合わせ先)
  OETR連携研究グループ事務局
  東京大学生産技術研究所 木下研究室 担当 畠山裕美 

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる