記者会見「東大新図書館計画におけるハイブリッド図書館実証実験の開始」記者発表
記者会見 |
2013年10月3日
東京大学附属図書館
1.会見日時: 2013年 10月 3日(木) 14:00 ~ 15:00
2.会見場所: 東京大学総合図書館3階大会議室
3.出席者:
石田 英敬 (東京大学附属図書館副館長/大学院総合文化研究科教授)
阿部 卓也 (東京大学大学院情報学環 特任講師)
黒田 拓也 (東京大学出版会 専務理事)
津田 康弘 (京セラコミュニケーションシステム株式会社 インターネットメディア事業本部 電子書籍事業部 事業部長)
前田 邦宏 (株式会社ユニークアイディ 代表取締役)
4.発表のポイント:
東京大学附属図書館は、現在進行中の「新図書館計画」の柱となる「ハイブリッド図書館」構想実現のための研究開発を開始しました。
「知の森(デジタル・フォレスト)」をスローガンに、出版界や国内外の研究開発組織と連携しながら推進されている本プロジェクトの先行事例として、今回の記者会見では、京セラコミュニケーションシステム株式会社との共同研究による電子書籍の授業導入実証実験や、株式会社ユニークアイディとの共同研究によるハイブリッド書架のプロトタイプなどをご紹介します。
5.発表概要:
東京大学は、附属図書館を中心に学内の知識基盤を再整備する大型プロジェクト「新図書館計画」を推進しています。これは、本郷キャンパス総合図書館の全面改修や新館建設によって、蔵書の収蔵能力を飛躍的に拡大させるとともに、学内のシラバス、書誌情報、大学の知識ネットワーク、研究者情報などあらゆる学術情報を横断的に収集・活用・保存・提示する「知のポータル」として、図書館の役割を生まれ変わらせようという計画です。この計画の大きな柱のひとつとなっているのが、電子図書館と伝統的図書館とを融合させ、ヴァーチャルとリアルの双方の利点を最大限に活用できる環境を構築する「ハイブリッド図書館」構想です。
「ハイブリッド図書館」構想は、「知の森(デジタル・フォレスト)」をキーワードに、東京大学出版会(附属図書館への電子書籍のコンテンツ提供を予定)をはじめとする学術出版界や、フランス・ポンピドゥセンターIRIなど国内外の研究開発組織、図書館、博物館等と連携しながら開始されています。
今回の記者会見では、計画の全体像や進行状況をご報告するとともに、「ハイブリッド図書館」構想の実現に向けた取り組みの中の先行事例として、
・研究・教育分野における電子学術書の活用・普及を推進し、実績を重ねている京セラコミュニケーションシステム株式会社との共同研究で、同社の電子書籍配信サービス「BookLooper」を用いた、人文科学分野の高度な授業において電子学術書を活用する実証実験。
・インターネット上での、人と知識のネットワークの可視化をテーマに活動を続け、現在は信頼ネットワークの醸成を目的に国際公共政策分野での研究を行っている株式会社ユニークアイディとの共同研究で、「書評行為」を通じてリアルな書籍と電子書籍とを融合させ、「新図書館」の設備プロトタイプとなることをめざす「ハイブリッド書架」の制作実験。
などをご紹介します。
6.問い合わせ先:
守屋文葉
東京大学附属図書館 総務課主査(図書担当)
新図書館計画推進室
7.参考ウェブサイト: 新図書館計画概要: http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/contents/ac.html