第14回東京大学ホームカミングデイ記者発表

第14回東京大学ホームカミングデイ |
平成27年10月2日
東京大学
東京大学では、卒業・修了生、在学生とそのご家族、地域の方々等に、本学の教育・研究の活動状況などを紹介するとともに、教職員との交流の場を提供し、本学の取り組みを理解してもらうことを目的に、年に1回ホームカミングデイを開催しています。
14回目を迎える本年は、以下の要領で10月17日(土)に開催いたします。「安田講堂の90年~生まれ変わったシンボル、時代の歩みとともに~」と題した特別フォーラムや、各部局や同窓会団体が企画した一般公開イベントなど、趣向を凝らした内容となっております。
つきましては、記事掲載およびイベント当日の取材等を是非お願いいたします。
1.概要
日 時:2015年10月17日(土)10:00~17:00頃
報道機関受付開始時間:本郷キャンパス 9:30
駒場Iキャンパス 12:00
会 場:本郷キャンパス (文京区本郷7-3-1)
駒場Iキャンパス(目黒区駒場3-8-1)
来場者:本学卒業生(含同伴者)、在学生、教職員、一般の方
※ 本学卒業生以外の方もご来場いただけます。
参加方法:入場無料、事前申込不要
※ 一部に、有料あるいは事前申込が必要なイベントがございます。
2.主要企画
特別フォーラム「安田講堂の90年~生まれ変わったシンボル、時代の歩みとともに~」
時 間:10:50~12:40
※ 入場無料、事前申込不要
会 場:安田講堂
(本郷キャンパス:文京区本郷7-3-1)
次 第:オープニングセレモニー
五神真総長および東京大学校友会代表挨拶等
パネルディスカッション
パネリスト:
藤井恵介 本学大学院工学系研究科 教授
吉見俊哉 本学大学院情報学環 教授
千葉 学 本学大学院工学系研究科 教授
モデレーター:陣内秀信 法政大学デザイン工学部 教授
内 容:
2015年に全面改修工事を終えた安田講堂は、1925年の創建から今年で90年を迎えます。歴史と伝統を継承しながら生まれ変わった東京大学のシンボルを、今回の改修工事のポイントや大学と建物のあり方など「建築物」の視点から眺め、時代や社会背景と重ねることを通してこれからの大学像を探ります。
3 その他企画:
(本郷キャンパス)
現役学生によるキャンパスツアー
御殿下グラウンドでのサッカーフェスティバル、バドミントンフェスティバル
東大落語会寄席
銀杏並木フェスタ(屋外パフォーマンス、展示、販売等)
(駒場Iキャンパス)
オープニングセレモニー/選抜学生コンサート
駒場図書館 所蔵資料展「狩野亨吉が一高生に遺した図書たち」
駒場博物館 特別展「教育者・蒐書家・鑑定人 狩野亨吉 生誕150周年記念展」
ほか、各学部・研究科による各種イベント、展示、講演会、同窓会・
懇親会などが行われます。
※ 詳細は、以下の東京大学ホームカミングデイホームページをご覧ください。
http://www.alumni.u-tokyo.ac.jp/hcd/