東京大学基金
UTokyo FOCUS
HOME
2型糖尿病・糖尿病予備群を対象としたスマホアプリによる臨床研究開始
2016年3月14日
医療と健康
がんに対するDDS(薬物標的治療)の効率を高める
2016年2月16日
統合失調症の大脳皮質下領域の特徴を発見
2016年1月20日
自殺未遂者への救急医療における精神科医療の充実を
2015年11月9日
オキシトシン経鼻剤連日投与による自閉スペクトラム症中核症状の改善を世界で初めて実証
2015年9月4日
小児用補助人工心臓Berlin Heart Excor::東京大学における治験成績と承認後について
2015年8月29日
横紋筋肉腫におけるゲノム・エピゲノム異常の全体図を解明
2015年7月3日
放射性抗体による小細胞肺がんの治療法の開発に期待
2015年5月28日
注意欠如多動性障害の薬物治療効果を予測するための客観的な指標の開発へ
2015年5月4日
糖・脂質代謝に重要なアディポネクチン受容体の立体構造を解明
2015年4月9日
Hes1 を中心とした変形性関節症の制御機構の解明
2015年3月3日
ビタミンの入り口がわかった!
2015年2月19日
新しく生まれた嗅細胞の生死は特定の時期に匂い入力を受けるかどうかで決まる
2015年2月12日
「クラウド型12誘導心電図伝送システム」をドコモより商用提供開始
2015年1月15日
自閉スペクトラム症へのオキシトシン経鼻スプレーの治療効果を検証する臨床試験をスタートします
2014年10月30日
クッシング症候群の原因となる遺伝子変異を発見
2014年5月23日
微弱な電流で身体のバランス障害を改善
2014年2月17日
ビタミンKの肝臓での作用不足は出血と寿命短縮に至る
2014年2月11日
統合失調症患者の神経細胞でレトロトランスポゾン配列が増大
2014年1月3日
自閉症の新たな治療につながる可能性―世界初 オキシトシン点鼻剤による対人コミュニケーション障害の改善を実証―
2013年12月19日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る