UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
2023年 東京大学大気海洋研究所 「大気海洋科学サマー・インターンシップ」
2023年5月16日
学生と教育
天文学的要因が左右する更新世前期の地球の気候と氷床量変動
2023年5月15日
科学と技術
マサバの成長と個体数変動のモデル化を実現
2023年4月11日
魚は淡水中より海水中でより多くのマイクロプラスチックを飲む
2023年3月10日
深海温泉を源とする微生物に分解されない有機物
2023年2月11日
「国連海洋科学の10年」シンポジウム
2023年2月1日
サンゴの白化感受性には細菌も関係する?
2023年1月19日
2023年 東京大学大気海洋研究所 「大気海洋科学スプリング・インターンシップ」
2022年12月14日
OceanDNAテック 2022
2022年11月16日
第13回「未来をのぞこう!」を開催
2022年11月1日
海と希望の学園祭 in Kamaishi
2022年10月31日
大洋の東西で異なるマイワシの環境応答:耳石が示すグローバル生存戦略の鍵
2022年10月16日
マアジの発育に伴う深い生息層への移行:耳石に刻まれた化学成分の変化から
2022年10月12日
北極海の植物プランクトンの新たな大増殖現象を発見
2022年9月27日
第17回東京大学の海研究「総合的な海洋の安全保障」
2022年9月22日
Prof. Ramanathan 2021年ブループラネット賞受賞記念講演会
2022年9月9日
環境
海水に含まれるDNAから外洋の小型浮魚類の分布を探る
2022年9月8日
D&I向上のための短期的・長期的取り組み
2022年8月26日
キャンペーン
北極海の海氷減少の真相に迫る!―北極点、海氷直下の熱の動きを徹底的に調査―
2022年8月23日
「気候と社会連携研究機構」発足記念シンポジウム 気候・生態系と社会の共進化を探る
2022年8月19日
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る