UTokyo FOCUS
教員検索
HOME
謎の古生物「タリーモンスター」、3D形態解析で脊椎動物説に反証
2023年4月17日
科学と技術
星の鼓動とダストの不思議な相関関係
2023年4月7日
CRISPR-Cas酵素の祖先タンパク質の立体構造を解明
2023年4月6日
においに対する感受性が24時間周期で変動する神経メカニズムの解明
2023年4月5日
太陽系の外から降り注ぐ微粒子に生命の痕跡を探す
2023年3月22日
微小管核形成因子CAMSAP3による微小管安定化機構の解明
2023年3月9日
超流動異常相での流れの担い手を粒子流の揺らぎで判別
2023年3月8日
光の波長変換を活用した超高速赤外分光法を開発
2023年3月4日
鳥類の翼のかたちは祖先である恐竜で進化した
2023年2月27日
細胞内の酵素の働きを徹底解剖する
2023年2月22日
縄文人と渡来人の混血史から日本列島人の地域的多様性の起源を探る
2023年2月21日
第5回ミニ企画展 「牧野富太郎と小石川植物園」
2023年2月17日
教育
螺旋構造をとる直方晶タングステンの発見
2023年2月15日
菅裕明教授(理学系研究科)のウルフ賞化学部門受賞が発表されました
2023年2月10日
受賞
合田圭介教授が米国科学振興協会(AAAS)フェローに選出
2023年2月1日
お知らせ
絡み合った鎖状の分子機械を複雑に変形させる新手法を開発 ――「ぴったりはまる」分子の形を利用した新しいスイッチ――
2023年1月31日
第35回 東京大学理学部 公開講演会 「理学が照らす世界」
2023年1月27日
室温で駆動する新しい量子トンネル磁気抵抗効果の発見
2023年1月19日
細菌の代謝システム進化を予測できる機械学習技術
2023年1月12日
臼田64 m 電波望遠鏡を用いた日本初の高速電波バースト検出
柏キャンパス
本郷キャンパス
駒場キャンパス
アクセス・キャンパスマップ
戻る