東京大学教員の著作を著者自らが語る広場

地図のイラストがあるチャコールグレーの表紙

書籍名

世界の図書館から アジア研究のための図書館・公文書館ガイド

判型など

232ページ、A5判、並製

言語

日本語

発行年月日

2019年4月

ISBN コード

978-4-585-20069-7

出版社

勉誠出版

出版社URL

書籍紹介ページ

学内図書館貸出状況(OPAC)

世界の図書館から

英語版ページ指定

英語ページを見る

地域研究者にとって、自分の研究対象とする外国地域に出向いて自分の手と足、目と耳を使って人々と交流したり資料を探したりすることは、研究の基本的なプロセスであると同時に、未知の世界と直接に触れ合う楽しみでもある。歴史学や古典文学など、文献資料を扱う分野では、現地の図書館や文書館に通いつめ、写本や文書の調査を行ったり、複写を申請したりする機会も多い。
 
しかし、現地に行きさえすればそのような調査ができるとは限らない。多くの図書館や文書館は、外国人のために周到な利用案内を用意してくれているわけではない。行ってみたら改修工事中で利用できなかったり、利用条件が以前と変わっていたりして、思うように調査ができなかった、といったことも決して珍しくない。
 
旅行ガイドブックでは扱われることのない、研究のための図書館や文書館の利用情報への要望は常に存在し、これまでにも、東京大学東洋文化研究所付属東洋学研究情報センター、ジェトロ・アジア経済研究所図書館、公益財団法人東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室などが、それぞれのウェブサイト上で海外の図書館や文書館の利用情報を提供してきた。本書の編者である東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 (U-PARL) も、こうした要望に応えるべく、2014年からウェブサイト (http://u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/) 上に「世界の図書館から」と題するコラム記事を公開してきた。
 
本書は、それらの記事のうち2019年までに公開された記事を、可能な限り情報をアップデートした上で、さらに書き下ろしの記事4本を加えて書籍化したものである。対象となった地域は東アジア、東南アジア、南アジア、西アジアにわたり、オスマン帝国と縁の深い東欧諸国や、アジアの資料を多く収蔵するヨーロッパの機関や電子図書館も含まれている (詳しくは目次を参照されたい)。本書が扱う地域には偏りがあると思われるかも知れないが、上記の諸機関作成のガイドと合わせれば、かなりの地域をカバーできるだろう。
 
本書の特徴としては、記事の多くが元々コラムとして書かれているため、図書館の所在地や利用条件だけを羅列するのではなく、執筆者の主観にもとづいた評価や感想、実体験に基づく注意点やノウハウなどを盛り込んだものになっている点が挙げられる。データ中心のディレクトリのような記事は情報が古くなってしまえばその価値は殆どなくなってしまうが、本書は文章を主体とし、旅行記のような読み物としても読めることを狙っている。執筆者の多くは若手の研究者であり、彼らが直接体験した困難や試行錯誤から学び取ったノウハウは、学生が新たに現地に向かう際にも良い手引きとなることだろう。また、図書館近くの食事処の紹介も、朝から晩まで資料調査を行う研究者にはとても有益な情報となる。
 
U-PARLが2014年からその構築を支援し、2020年10月に開館した東京大学アジア研究図書館は、専門とする地域や主題を超えて人と書物が集まり、新たな知を生みだす場となることを目指している。本書を携えて若い研究者たちが現地での調査に出かけていき、世界の図書館から新たな情報を持ち帰り、記事をアップデートしてくれることを期待している。
 

(紹介文執筆者: 附属図書館 特任助教 徳原 靖浩 / 2021)

本の目次

はじめに(U-PARL部門長 蓑輪顕量)
もくじ
本書で取り上げた図書館・公文書館
凡例
 
(*)は本書のための書下ろし
【東アジア】
中国国家図書館(中原理恵)
上海図書館(荻恵里子)
南京図書館(関 智英)
蘇州図書館(川内佑毅)
雲南省図書館(中川太介)
雲南省檔案館(中川太介)
湖北省檔案館(矢久保典良)
華中師範大学図書館(矢久保典良)
湖南大学図書館(石原遼平)
台湾国家図書館(王 紫)
中央研究院(荒木達雄)
台湾大学図書館(八木はるな)
ソウル大学校中央図書館(小宮秀陵)
 
【東南アジア】
ベトナム国家図書館(佐藤章太)
ベトナム国立社会科学図書館(佐藤章太)
漢喃研究院図書館(平塚順良)
ベトナム国立第三公文書館(富塚あや子)(*)
カンボジア公文書館(新谷春乃)
王立プノンペン大学附属フン・セン図書館(澁谷由紀・新谷春乃)(*)
タイ国立図書館(宇戸優美子)
チュラーロンコーン大学学術資源室(宇戸優美子)
ミャンマー国立公文書局(長田紀之)
マレーシア国立図書館(坪井祐司)
サバ州立図書館・本館(金子奈央)
シンガポール国立図書館(坪井祐司)
シンガポール国立大学中央図書館・華語図書館(富塚あや子)
インドネシア国立図書館(坪井祐司)(*)
 
【南アジア】
インド国立文書館(水上香織)
ネルー記念博物館図書館(足立享祐)(*)
マハーラーシュトラ州公文書館プネー分館(足立享祐)
デーシュ・バガト・ヤードガール・ライブラリー(水上香織)
 
【西アジア】
イラン国立図書館(水上 遼)
マレク国立図書館・博物館(水上 遼)
イスラーム遺産復興センター(水上 遼)
マルアシー図書館(水上 遼)
テヘラン大学中央図書館・文書センター(水上 遼)
カイロ・アメリカン大学図書館(澤井 真)
ボアジチ大学図書館(佐治奈通子)
トプカプ宮殿博物館附属図書館・文書館(岩本佳子)
 
【欧米諸国】
ドゥブロヴニク国立文書館(佐治奈通子)
サラエボ東洋学研究所(佐治奈通子)
ガーズィ・フスレヴ・ベグ図書館(佐治奈通子)
フランス国立図書館の電子図書館“Gallica(ガリカ)” (澁谷由紀)
ブリティッシュコロンビア大学・アジア図書館(辻 大和)
ハーバード燕京図書館の漢籍デジタルコレクション(成田健太郎)
 
おわりに U-PARL副部門長(永井正勝)
執筆者一覧
編者紹介

 

関連情報

書評:
榮谷温子 書評と紹介 (『イスラム世界』第93号, pp. 61-64.  2020年6月)
https://www.islamkyokai.org/publication
 
冨田圭一郎 評 (『図書館界』第71号第3号, pp. 204-205. 2019年)
https://doi.org/10.20628/toshokankai.71.3_204
 
伊勢田梨名 評 (『図書館雑誌』第113巻第9号, p. 644. 2019年9月)
http://www.jla.or.jp/publications/pubulish/tabid/290/Default.aspx
 
岡田泰平 評 『専門図書館』第296号, p. 64-65. 2019年7月)
https://jsla.or.jp/publication/bulletin/no296/

このページを読んだ人は、こんなページも見ています