
書籍名
アジア人物史 全12巻
判型など
四六判
言語
日本語
発行年月日
2023年1月26日
ISBN コード
第1巻: 978-4-08-157101-7
第2巻: 978-4-08-157102-4
第3巻: 978-4-08-157103-1
第4巻: 978-4-08-157104-8
第5巻: 978-4-08-157105-5
第6巻: 978-4-08-157106-2
第7巻: 978-4-08-157107-9
第8巻: 978-4-08-157108-6
第9巻: 978-4-08-157109-3
第10巻: 978-4-08-157110-9
第11巻: 978-4-08-157111-6
第12巻: 978-4-08-157112-3
索引巻: 978-4-08-157113-0
出版社
集英社
出版社URL
学内図書館貸出状況(OPAC)
英語版ページ指定
集英社創立95周年企画として刊行された当シリーズは、アジアを生きた様々な人物の評伝を通して、文明の誕生から現代に至るアジアの通史を描こうという、大変野心的なものです。大家から若手まで、歴史学に限らない幅広い分野を専門とする170名を越す執筆者が、1万名に至る人物を取り上げるという、空前絶後の試みであり、このような企画が成立し、また完結したことは、日本において長年にわたり積み上げられてきたアジア研究の厚みを示すものと言えましょう。
各巻は重なりを含みつつも時代ごとに分けられ、各章は基本的に中心となる人物と、関係する諸人物により構成されるクラスターとして成立しています。人物どうしの関係は実際の社会関係のみならず、同時代性、思想や活動の影響、さらには後世の人物による認識によっても形成される幅の広いものです。まずは関心のある時代・人物を扱っている巻を手に取って読んでみてください。一つの巻を読み通すと、各章、すなわちクラスターを越えて、意外な人物たちが同時代を生きていたことに気づかされ、その時代の像が見えてきます。また、全巻を通して読んでいくと、それまで限られた地理的範囲の中で相互に影響を及ぼしあっていたアジアの各地域が、モンゴルによるユーラシア大半の統合を経てより緊密に連環し始め、並行して近世的発展を経験した後に、ヨーロッパの進出により否応なく近代化という共通の課題と向き合うことになり、その過程を通して相互に複雑に絡み合いつつ現在に至る、という歴史のダイナミックな動きを読み取ることができます。史料上の制約もあって人物の個性を扱うことが難しい南アジア古代・中世初期史を専門とし、もっぱら社会構造とその変化を対象に研究を行ってきた私にとって、人物に焦点を当てることにより、それらの人々が生きた時代と社会、さらにはその変化がこれほど豊かに描き出されるということは、大きな驚きでした。
以上に加えて、当シリーズにはもう一つ注目してもらいたい点があります。それは、我々執筆者が、叙述の対象である人物たちとどのような関係を取り結んだかです。第1巻に登場するブッダやアショーカがそうであるように、ある歴史上の人物には、後世の人々により、それぞれの時代に即した様々な像が与えられてきました。我々執筆者が描く人物像も、これまで先人たちが描いてきた様々な人物像に、現在という時代において新たなに加えられた像の一つと言えます。その意味では、我々執筆者も先人たちと同様に、対象である人物と一定の関係を結んだ、人物クラスターの一部であると言えるかもしれません。当シリーズを通して、歴史の一部となりつつある現在を生きる執筆者たちをも含む、アジアの様々な時代を生きた人物たちと、彼ら/彼女らの関係により編まれた歴史を感じ取っていただければ幸いです。
(紹介文執筆者: 東洋文化研究所 教授 古井 龍介 / 2024)
本の目次
アジア人物史 第1巻 神話世界と古代帝国
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157101-7
【主な人物】
ハンムラビ/ダレイオス一世/イエス/ブッダ/アショーカ/孔子/始皇帝/冒頓単于/司馬遷/王莽/曹操/カニシュカ一世/トーラマーナ/ミヒラクラ/カウンディンヤ/プールナヴァルマン
【執筆陣】
古井龍介/月本昭男/横地優子/牧角悦子/野崎充彦/坂本勝/坂井弘紀/北川香子/柴田大輔/阿部拓児/馬場紀寿/湯浅邦弘/鶴間和幸/林俊雄/藤田勝久/渡邉義浩/宮本亮一/青山亨
アジア人物史 第2巻 世界宗教圏の誕生と割拠する東アジア
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157102-4
【主な人物】
ナーガールジュナ/ブッダゴーサ/苻堅/昭明太子/陶淵明/蕭皇后/文帝/広開土王/長寿王/武寧王/真興王/厩戸王子/金春秋/神文王/天智天皇/天武天皇/ムハンマド
【執筆陣】
李成市/斎藤明/馬場紀寿/佐川英治/齋藤希史/村井恭子/河上麻由子/井上直樹/田中俊明/河内春人/植田喜兵成智/仁藤敦史/医王秀行
アジア人物史 第3巻 ユーラシア東西ふたつの帝国
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157103-1
【主な人物】
武則天/玄奘/元暁/道慈/ソンツェン・ガムポほか/トニュクク/安禄山/杜甫/黄巣/サンジャヤ/シャイレーンドラ/ジャヤヴァルマン二世/マアムーン/耶律阿保機/王建
【執筆陣】
妹尾達彦/倉本尚徳/石井公成/吉田一彦/岩尾一史/鈴木宏節/松原朗/山根直生/青山亨/松浦史明/上田新也/清水和裕/森部豊/趙仁成/李成市
アジア人物史 第4巻 文化の爛熟と武人の台頭
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157104-8
【主な人物】
藤原道長/白河院/慈円/李子淵/思粛太后李氏/李資謙/ラージャラージャ一世/ラージェーンドラ一世/ヴィクラマーディティヤ六世/ジャヤヴァルマン七世/アイルランガ/司馬光/徽宗/李清照/朱熹(朱子)/ヌールッディーン/サラディン/バイバルス一世/崔忠献
【執筆陣】
三浦徹/大津透/大隅和雄/豊島悠果/石川寛/青山亨/松浦史明/伊東利勝/上田新也/櫻井智美/久保田和男/松尾肇子/小島毅/矢木毅
アジア人物史 第5巻 モンゴル帝国のユーラシア統一
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157105-5
【主な人物】
チンギス・カン/クビライ・カアン/ラシードゥッディーン/関漢卿/王重陽/丘長春/北条泰時/夢窓疎石/忠烈王/ニザームッディーン・アウリヤー/ガジャマダ/イブン・バットゥータ/イブン・アラビー/イブン・タイミーヤ
【執筆陣】
小松久男/宇野伸浩/松田孝一/大塚修/金文京/横手裕/大隅和雄/榎本渉/森平雅彦/二宮文子/青山亨/上田新也/伊東利勝/川口洋史/家島彦一/東長靖/原陸郎
アジア人物史 第6巻 ポスト・モンゴル時代の陸と海
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157106-2
【主な人物】
ティムール/李成桂/世祖/足利義満/足利義政/尚巴志/尚泰久/藍玉/鄭和/王守仁(王陽明)/メフメト二世/バーブル/王直/アルタン・ハーン/ダンマゼーディー/ムザッファル・シャー/ワリ・ソンゴ/ヌールディン・アル・ラーニーリー/黎聖宗/范公著/ペドロ・バウティスタ・ブラスケス/ロレンソ・ルイス
【執筆陣】
青山亨/堀川徹/吉田光男/橋本雄/前田舟子/川越泰博/荷見守義/小島毅/林佳世子/間野英二/上田信/伊東利勝/川口洋史/釈悟震/新谷春乃/北川香子/菊池陽子/西尾寛治/菅原由美/上田新也/菅谷成子
アジア人物史 第7巻 近世の帝国の繁栄とヨーロッパ
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157107-9
【主な人物】
イスマーイール一世/アッバース一世/セリム一世/スレイマン一世/キャーティプ・チェレビー/エヴリヤ・チェレビー/アクバル/ザビエル/ヴァリニャーノ/織田信長/豊臣秀吉/徳川家康/徳川秀忠/徳川家光/李舜臣/光海君/李滉(李退渓)/李珥(李栗谷)/鄭氏一族(鄭成功ほか)/康熙帝/黄宗羲/ダライ・ラマ六世/ニャウンヤン/ナライ/イスカンダル・ムダ/スルタン・アグン
【執筆陣】
三浦徹/近藤信彰/林佳世子/宮下遼/真下裕之/岡美穂子/中野等/辻大和/川原秀城/豊岡康史/伊東貴之/池尻陽子/伊東利勝/川口洋史/北川香子/菊池陽子/青山亨/菅原由美/田村慶子/今井昭夫/西尾寛治
アジア人物史 第8巻 アジアのかたちの完成
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157108-6
【主な人物】
羽地朝秀/雨森芳洲/徳川綱吉/徳川吉宗/田沼意次/荻生徂徠/李瀷/洪大容/乾隆帝/阮恵/阮福暎/ハイダル・アリー/ラームモーハン・ローイ/ミドハト・パシャ/ケネサル/ワリハノフ/ターイブ/ダーニシュ/ガスプリンスキー/ドゥクチ・イシャーン/容閎/西太后/袁世凱
【執筆陣】
村田雄二郎/前田舟子/木村直也/深井雅海/高田綾子/平石直昭/川原秀城/谷井陽子/多賀良寬/今井昭夫/川口洋史/北川香子/太田信宏/臼田雅之/佐々木紳/小松久男/倉田明子
アジア人物史 第9巻 激動の国家建設
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157109-3
【主な人物】
崔済愚/高宗/横井小楠ほか/福沢諭吉/渋沢栄一/伊藤博文/内村鑑三/内藤湖南/孫文/サヤー・サン/ジャマールッディーン・アフガーニー/メヘディーコリー・ハーン・ヘダーヤト/ムスタファ・ケマル・アタテュルク/ムナッヴァル・カリほか
【執筆陣】
姜尚中/井上和枝/糟谷憲一/都冕會/前田勉/大久保健晴/中村敏子/武田晴人/石川健治/赤江達也/陶徳民/村田雄二郎/深町英夫/伊東利勝/高城玲/菊池陽子/今井昭夫/菅原由美/中野聡/栗田禎子/岡崎弘樹/黒田卓/粕谷元/小松久男
アジア人物史 第10巻 民族解放の夢
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157110-9
【主な人物】
尹致昊/金マリア(瑪利亜)/李載裕/魯迅/張愛玲/林献堂/カルティニ/カマラーデーヴィー・チャットパディヤーイ/オリガ・レベヂェヴァ/アブデュルレシト・イブラヒム/ドースト・ムハンマド/アブドゥッラフマーン・ハーン/ハビーブッラー・ハーン/アマーヌッラー・ハーン/ジェブツンダムバ・ホトクト八世(ボグド・ハーン)/エルベグドルジ・リンチノ/サアド・ザグルール/マラク・ヒフニー・ナースィフ/後藤新平/ 夏目漱石/柳田国男/吉野作造/与謝野晶子ほか/伊波月城
【執筆陣】
成田龍一/小野容照/井上和枝/水野直樹/布袋敏博/藤井省三/許雪姫/富永泰代/粟屋利江/帯谷知可/小松久男/山根聡/青木雅浩/松本弘/後藤絵美/鶴見太郎/姜尚中/中村敏子/比屋根照夫
アジア人物史 第11巻 世界戦争の惨禍を越えて
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157111-6
【主な人物】
金性洙/金天海/高橋亨ほか/岩生成一/蔣介石/宋一族(宋美齢ほか)/胡適/陳寅恪/毛沢東/ホセ・リサール/アウン・サン/スカルノ/ピブーン/ガンディー/モハンマド・モサッデク/昭和天皇/尾崎秀実/中野重治/林達夫/李香蘭/山代巴/森崎和江
【執筆陣】
重松伸司/永野慎一郎/水野直樹/樋口雄一/布袋敏博/林慶澤/周婉窈/土田哲夫/緒形康/石川禎浩/伊東利勝/中野聡/菅原由美/玉田芳史/小泉順子/菊池陽子/新谷春乃/左右田直規/今井昭夫/臼田雅之/貫井万里/吉田裕/茶谷誠一/手嶋泰伸/ 源川真希/古川隆久/瀬畑源/米谷匡史/武藤武美/落合勝人/晏妮/長志珠絵
アジア人物史 第12巻 アジアの世紀へ
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157112-3
【主な人物】
金日成/朴憲永/李承晩/金大中/朴正熙/鄧小平/李登輝/ブルース・リー/ダライ・ラマ一四世/ホー・チ・ミン/ノロドム・シハヌーク/サリット・タナラット/リー・クアンユー/マハティール・モハマド/フェルディナンド・マルコス/スハルト/ネー・ウィン/レ・ズアン/ゴ・ディン・ジェム/
ジャワーハルラール・ネルー/ブルハーヌッディーン・ラッバーニーほか/ヒンドゥスターニー/ホメイニー/ナセル/ヤセル・アラファト/石坂泰三/野坂参三/宮本顕治/岸信介/丸山真男/水木しげる/知里幸恵/違星北斗/萱野茂/大田昌秀
【執筆陣】
伊東利勝/和田春樹/太田修/益尾知佐子/家永真幸/倉田徹/小林亮介/今井昭夫/新谷春乃/玉田芳史/田村慶子/左右田直規/中野聡/増原綾子/菊池陽子/中溝和弥/山根聡/小松久男/吉村慎太郎/長沢栄治/臼杵陽/武田晴人/姜尚中/杉田敦/趙星銀/孫歌/新倉貴仁/乙部延剛/四方田犬彦/成田龍一/比屋根照夫
アジア人物史 索引巻
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157113-0
関連情報
Best Books of Asia 2024, Asia Book Awards (アジアを対象とする人文学・社会科学・科学技術書部門) (Korea Publishers Society / 韓国出版人会 2024年11月7日)
https://asianpubweek.org/04best-asian-books-of-the-year_eng/
https://asianpubweek.org/04aba_2024_02_eng/
姜尚中氏総監修・東洋史研究の集大成『アジア人物史』が、「アジア・ブックアワード 2024」で最優秀図書賞(人文科学・学術部門)を受賞!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000647.000011454.html
対談:
20世紀の「民族解放の夢」今閉じるために ~伊波月城の言葉を読む~ 姜尚中さん×比屋根照夫さん対談 (『沖縄タイムス』 2023年6月30日)
https://c.okinawatimes.co.jp/index.html?kijiid=1179031
『アジア人物史』刊行記念対談 姜尚中×上野千鶴子 歴史から「目的」がなくなったいまこそ、「人物史」から学ばなければならない (集英社『青春と読書』 2022年12月)
http://seidoku.shueisha.co.jp/2212/read02.html
集英社創業95周年記念企画『アジア人物史』記念対談
アジアの歴史に学ぶ、新たな世界秩序のカギ (朝日新聞EduA 2022年12月1日)
https://www.asahi.com/edua/article/14776303
関連インタビュー:
(いま聞く)姜尚中さん 政治学者 アジアの歴史たどり、探る針路は (朝日新聞デジタル 2023年7月21日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S15695694.html
書評:
石田祐樹 評「〈オススメ〉伊東利勝ほか「アジア人物史 第12巻 アジアの世紀へ」 (『朝日新聞』 2024年6月8日)
https://book.asahi.com/article/15299360
書籍紹介:
塩尻市立図書館で「アジア人物史」展 12巻完結記念、集英社とコラボ (『中日新聞』 2024年6月28日)
https://www.chunichi.co.jp/article/919824
活字の海で: マイナーな人物にも光 交流と歴史描く「アジア人物史」 (『日本経済新聞』 2023年3月18日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD102IC0Q3A310C2000000/
よみうり堂「大型歴史シリーズ続々」 (『読売新聞』夕刊 2023年4月17日)
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/
姜尚中氏と山極壽一氏の対談記事で、日本の東洋史研究の集大成『アジア人物史』の魅力を訴求 (『広告朝日』 2023年1月26日)
https://adv.asahi.com/series/campaign/14799325
国を超え知の土台に 集英社が「アジア人物史」
構想8年、執筆者170人超 「アジア人物史」(集英社)刊行 (『福井新聞』、『沖縄タイムス』 2023年1月5日)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1700599
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1083440
集英社 創業95周年記念企画 東洋史研究の集大成 『アジア人物史』シリーズ第1弾 12月1日刊行開始 (文化通信 2022年11月28日)
https://www.bunkanews.jp/article/302771/
荒木飛呂彦氏が全カバーイラスト描き下ろし。アジア全域の共通歴史財産となる、集英社創業95周年記念企画『アジア人物史』 (集英社ホームページ 2022年11月18日)
https://www.shueisha.co.jp/pickup/10840/
<ほっとクリップ>「アジア人物史」発刊へ 集英社 キングダム・原さんがエッセー (『佐賀新聞』 2022年11月8日)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/944283
関連講座:
アジア人物史~アジアの歴史をかけめぐる 全12回
講師: 東京大学名誉教授 姜尚中 (NHK文化センター名古屋教室 2024年8月~2025年7月)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1297646.html
イベント:
集英社創業95周年記念企画「アジア人物史」完結記念トークイベント (集英社新書プラス 2024年6月16日)
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/movie/28360
『アジア人物史 第1巻 神話世界と古代帝国』姜尚中先生トーク&サイン会 (紀伊国屋書店新宿本店 2023年2月3日)
https://store.kinokuniya.co.jp/event/1672533439/