ARTICLES

印刷

宇宙線研究所・神岡総合研究棟の竣工記念式典を開催 世界最先端の研究を行う場を提供

掲載日:2021年12月1日

 宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設(岐阜県飛騨市神岡町)の隣に新しく完成した神岡総合研究棟の竣工記念式典が1129日、同新棟1階の梶田ホールで開かれ、来賓や関係者ら約60人が参加しました。

梶田ホールで開かれた神岡総合研究棟の竣工記念式典のようす

 梶田隆章所長は式典で「飛騨市神岡町での研究には長い歴史があり、1983年に小柴昌俊先生の指導のもとに始まったカミオカンデ実験に端を発しています。その後スーパーカミオカンデのための拠点を東茂住に作りましたが、その当時と比べても教職員やスタッフは約3倍。KAGRAも含めると5、6倍に増えています。研究の進展に伴い、既存の研究棟、宿泊棟では研究者を収容できなくなったため、15年以上前から施設要求を行ってきました。2019年にようやく認めていただき、約2年半の建設期間を経て、竣工の運びとなりました。ハイパーカミオカンデの建設も始まり、神岡での研究は今後ますます発展していきます。今後とも皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します」と開会の式辞を述べると、東京大学本部の中川禎一財務課長も「藤井輝夫総長が基本方針として掲げる『UTokyo Compass』の多元的な3つの視点の一つである『場をつくる』を体現するものとして、この建物が研究だけで閉じることなく、地域と密着した活動の拠点となってくれることを期待しています」とあいさつ。

開会式辞を述べる梶田所長

 来賓として出席した都竹淳也・飛騨市長は「神岡における研究はKAGRAからハイパーカミオカンデの建設へと、更なる飛躍・発展の段階を迎えており、飛騨市民に誇りと勇気を与えてくれています。今後も市民一体となり力強く応援していきたいと思います」と祝辞を述べました。続いて梶田所長が、建設に協力した松井建設、北陸電気工事の代表者に感謝状を贈呈。さらに、中畑雅行・神岡宇宙素粒子研究施設長の謝辞、大橋正健・重力波観測研究施設長の閉会式辞の後、梶田所長、中川財務課長、都竹市長、亀谷豊・神岡商工会議所会頭ら7人がテープカットを行いました。

新棟の竣工を記念して行われた関係者7人によるテープカット

 神岡総合研究棟は鉄筋コンクリート地下1階、地上4階建て、総床面積は約3000平方メートル。隣接の宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設とは2階の渡り廊下で連結されています。スーパーカミオカンデなどのニュートリノ研究や、大型低温重力波望遠鏡KAGRAを使った重力波観測などに参加する国内外の研究者が、世界最先端の研究を行う場を提供するもので、梶田ホールや研究室のほか、エントランスの一部は研究紹介の展示コーナーとしても利用されます。
 
神岡総合研究棟の外観と内部のようす(左上から時計回り)▶︎神岡総合研究棟の外観、展示コーナーとしても利用されるエントランス、2階のオープンスペース(研究者の交流用)、実験室として利用される予定の大部屋、若手研究者たちの研究室、スーパーコンピューターのサーバー室
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる