第6回東京大学環境安全衛生スローガン募集を実施

環境安全本部では、本学構成員の安全衛生の意識の醸成を図り、本学の安全衛生活動を推進するため、平成29年度から環境安全衛生スローガンコンテストを実施しています。
令和4年度は、6回目の開催として4月19日から5月24日の期間で募集を行いましたところ、20部局78名の本学構成員から延べ277件の応募がありました。
審査の結果、総長賞1作品、理事賞1作品、環境安全本部長賞3作品の計5作品が選出され、7月5日の「東京大学安全の日」講演会において、各受賞作品の発表が行われました。
当日は、藤井総長、齊藤理事、岸本部長からそれぞれの受賞者に対して、賞状と副賞(防災グッズ)が授与されました。
<第6回東京大学環境安全衛生スローガンコンテスト受賞作品>
【総長賞】学問の 灯火守る 火の用心
教養学部 学部学生 小林 雄太
【理事賞】火は消えても、一生消えないものがある
教養学部 学部学生 佐藤 良祐
【本部長賞1】やめなイカ タコ足配線 火事の元
社会科学研究所 助教 横内 陳正
【本部長賞2】コンセント ほこり放置は 火事のもと
医学系研究科・医学部 主任 藁谷 里菜
【本部長賞3】“Safety first” is a golden step to success.
農学生命科学研究科・農学部 技術補佐員 山下 早智子

表彰者と受賞者

受賞作品ポスター
令和4年度は、6回目の開催として4月19日から5月24日の期間で募集を行いましたところ、20部局78名の本学構成員から延べ277件の応募がありました。
審査の結果、総長賞1作品、理事賞1作品、環境安全本部長賞3作品の計5作品が選出され、7月5日の「東京大学安全の日」講演会において、各受賞作品の発表が行われました。
当日は、藤井総長、齊藤理事、岸本部長からそれぞれの受賞者に対して、賞状と副賞(防災グッズ)が授与されました。
<第6回東京大学環境安全衛生スローガンコンテスト受賞作品>
【総長賞】学問の 灯火守る 火の用心
教養学部 学部学生 小林 雄太
【理事賞】火は消えても、一生消えないものがある
教養学部 学部学生 佐藤 良祐
【本部長賞1】やめなイカ タコ足配線 火事の元
社会科学研究所 助教 横内 陳正
【本部長賞2】コンセント ほこり放置は 火事のもと
医学系研究科・医学部 主任 藁谷 里菜
【本部長賞3】“Safety first” is a golden step to success.
農学生命科学研究科・農学部 技術補佐員 山下 早智子

表彰者と受賞者

受賞作品ポスター