ARTICLES

印刷

日・フィンランドBeyond 5G/6G共同セミナーを開催 「デジタル化の社会的インパクト ~Beyond 5Gの推進に向けて~」

掲載日:2022年6月8日

開催報告

令和4(2022)年5月11日(水)に日・フィンランドBeyond 5G/6G 共同セミナー「デジタル化の社会的インパクト~Beyond 5Gの推進に向けて~」が、総務省と在京フィンランド大使館共催、東京大学を後援とし安田講堂にて開催されました。フィンランドのサンナ・マリン首相の来日に合わせて、両国間の連携を強化すると共に、我が国のBeyond 5G/6Gの推進に向けた国際連携の取組を加速することを目的として開催された本セミナーでは、総長による開会挨拶、サンナ・マリン首相および竹内芳明総務省審議官による基調講演の他、Beyond 5G/6G分野での今後の両国の連携をテーマとしたパネルディスカッションなどが行われました。なお、本セミナーはBeyond 5G推進コンソーシアム関係者およびフィンランド政府関係者を対象とし、ハイブリッド形式で実施されました。オンライン配信には400名程度、対面参加には200名程度から参加登録がありました。

藤井総長の開会挨拶においては、UTokyo Compassにおける“対話”の実現においてデジタル通信は欠かせないツールであり、人々の生活や緊迫する世界情勢においてもライフラインとしてデジタル通信の重要性が日々増していること、このセミナーがBeyond 5G/6G分野で世界的に先進的な取組を推進している日本とフィンランドの今後の連携の強化につながることへの期待が述べられました。

マリン首相の講演では、NATO加盟への意欲について触れられたほか、日本とフィンランドが共に高度に発展し同じ価値観を共有している国であること、また、デジタル化やAIなどのテクノロジーの進化が我々の社会に大きな影響を与える中で、世界トップレベルの技術を持つ両国が産学官で協力し連携を深めることの重要性について述べられ、両国連携による「Beyond5G」の推進に意欲が示されました。

パネルディスカッションでは、冒頭に、染谷工学系研究科長から本学の工学系研究科での技術による社会課題解決の取り組み、特に、人や分野を繋ぎ知恵を結集する次世代サイバーインフラの重要性に触れました。
次に、中尾教授から、モデレーターとして、パネリストの紹介に続き、Beyond5Gにおけるフィンランドと日本の共同の取り組みの状況、特に、Beyond5G推進コンソーシアムと6G FlagshipプロジェクトとのMoUの締結、本学におけるマッティ・ラトヴァ・アホ教授への工学系初めてのGlobal Fellowの称号付与、次世代サイバーインフラ連携研究機構の取り組み、など連携の基盤が構築されていることを紹介しました。
その後の議論では、日本とフィンランドが情報通信をはじめとして最先端の技術連携を進めるための両国の連携分野の確定と、その具体的な最初の一歩は何かを見定めるため、パネリストがそれぞれ大学、企業、国立学術機関の立場から意見を交換しました。
両国が連携すべき技術分野として、(1) グローバルで包摂的な情報通信網の構築、(2) 堅牢でセキュア高品質な情報通信基盤の確立と応用、(3) 環境にやさしいグリーン革命への投資、(4) 情報通信と半導体・量子・AI/機械学習・サイバーセキュリティなどの包括的な開発、(5) テストベッドやトライアルによる実証の推進という5つが重要であることが提案されました。
五神教授からは、情報通信・半導体・量子技術の三位一体の推進、社会受容性や合意形成・技術の平和利用に向けた日本とフィンランドの連携の重要性、これらのために大学を総合知のハブとして用いるべきという意見がありました。
また、具体的な一歩として、(1) 共同研究体制の構築(バーチャルリサーチセンター、ワークショップ・共同キャンパステストベッドの構築、医工連携)、(2) 産業界のグローバルフォーラムを通じた産学のフィールド実験と大阪・関西万博でのショーケース、(3) 国際産学官連携の研究開発を推進するためのファンディングの3つが提案され、約1時間のパネルディスカッションの結論としました。



概要

  • 日時:令和4(2022)年5月11日(水)10:00~12:00
  • 開催方法:オンサイト・オンライン(Zoom)のハイブリッド開催
  • 使用言語:日本語・英語(同時通訳あり)

プログラム

  • 開会挨拶 藤井 輝夫 東京大学総長
  • 基調挨拶 岸田 文雄 内閣総理大臣 ※ビデオメッセージ
  • 基調講演(1) サンナ・マリン フィンランド首相
  • 基調講演(2) 竹内 芳明 総務審議官
  • パネルディスカッション
     (パネリスト紹介)
      染谷 隆夫 東京大学大学院工学系研究科長
     (パネリスト)
      マッティ・ラトヴァ・アホ オウル大学教授
      パウラ・エーロラ フィンランド・アカデミー理事長
      徳田 英幸 国立研究開発法人情報通信研究機構理事長
      五神 真 国立研究開発法人理化学研究所理事長/東京大学大学院理学系研究科教授
      ペッカ・ルンドマルク ノキアCEO
      丸山 誠治 株式会社NTTドコモ 代表取締役副社長
     (モデレーター)
      中尾 彰宏 東京大学大学院工学系研究科教授
  • 閉会挨拶 金子 恭之 総務大臣
アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる