社研サマーセミナー 2018 「統計データが映す私たちのくらし」開催のお知らせ(2018.8.2)

基本情報
区分 | 研究会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 企業 |
開催日(開催期間) | 2018年8月2日 10時30分 — 17時 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学社会科学研究所 センター会議室 ( 本郷キャンパス 赤門総合研究棟5階) |
定員 | 40名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
社研サマーセミナーのHPからお申込みください |
申込受付期間 | — 2018年7月9日 |
お問い合わせ先 | 東京大学社会科学研究所 研究戦略室 社研サマーセミナー担当(summerws@iss.u-tokyo.ac.jp ) |
統計データが映す私たちのくらし
日時:2018年8月2日(木)10時30分~17時00分
場所:東京大学社会科学研究所 センター会議室
( 本郷キャンパス 赤門総合研究棟5階)
社研所員の研究成果を報告する社研サマーセミナーを中学校および高等学校教員を対象に開催いたします。
今年は「統計データが映す私たちのくらし」と題し、社会学、経済学、教育学といった社会科学分野で得られた知見についてご報告します。皆さまの教育現場でのご経験を共有させていただきながら、所員も交えて議論する時間も設けております。中高生が、社会の諸問題について客観的データに基づいて自ら考える手がかりを得られる機会となれば幸いです。ふるってご参加ください。
<プログラム>
10時30分~10時40分 開催のあいさつ
佐藤岩夫所長
10時40分~12時20分 「格差・不平等を実証データから考える」
日時:2018年8月2日(木)10時30分~17時00分
場所:東京大学社会科学研究所 センター会議室
( 本郷キャンパス 赤門総合研究棟5階)
社研所員の研究成果を報告する社研サマーセミナーを中学校および高等学校教員を対象に開催いたします。
今年は「統計データが映す私たちのくらし」と題し、社会学、経済学、教育学といった社会科学分野で得られた知見についてご報告します。皆さまの教育現場でのご経験を共有させていただきながら、所員も交えて議論する時間も設けております。中高生が、社会の諸問題について客観的データに基づいて自ら考える手がかりを得られる機会となれば幸いです。ふるってご参加ください。
<プログラム>
10時30分~10時40分 開催のあいさつ
佐藤岩夫所長
10時40分~12時20分 「格差・不平等を実証データから考える」
■対象:
中学校および高等学校教員ほか(一般の方も参加可能です)
■定員:
40名(応募者が定員を超えた場合には、中学校および高等学校教員の方を優先します)
■申込締切:
2018年7月9日(月)
※受講の可否については7月17日(火)までにご連絡をします。なお、応募人数が定員を大幅に超過した場合、募集を締切る場合があります。ご注意下さい。
※迷惑メール対策等の設定により、メールが届かない場合があります。「@iss.u-tokyo.ac.jp」からのメール受信が可能な設定にしてください。
■参加費:
無料
■受講証:
講義をすべて受講された方には受講証を発行いたします(希望者のみ)
■お申込方法:
社研のHPからお申込ください。
中学校および高等学校教員ほか(一般の方も参加可能です)
■定員:
40名(応募者が定員を超えた場合には、中学校および高等学校教員の方を優先します)
■申込締切:
2018年7月9日(月)
※受講の可否については7月17日(火)までにご連絡をします。なお、応募人数が定員を大幅に超過した場合、募集を締切る場合があります。ご注意下さい。
※迷惑メール対策等の設定により、メールが届かない場合があります。「@iss.u-tokyo.ac.jp」からのメール受信が可能な設定にしてください。
■参加費:
無料
■受講証:
講義をすべて受講された方には受講証を発行いたします(希望者のみ)
■お申込方法:
社研のHPからお申込ください。
プログラムの内容や申し込み方法等の詳細は、サマーセミナーHPをご覧ください。