東京大学ITSセミナーシリーズ26 「ITSセミナー in 信州」

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2015年11月4日 13時 — 18時 |
開催場所 | その他学内・学外 |
会場 | 信州科学技術総合振興センター(SASTec)3F 大会議室 (信州大学 若里キャンパス(工学部)内) |
定員 | 200名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
先着200名様・事前予約制(お問い合わせ先参照) |
お問い合わせ先 | お問い合わせ先 東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター 事務局 E-mail:seminar@its.iis.u-tokyo.ac.jp Tel:03-5452-6565 お申し込み: 東大ITSセンターwebページ http://www.its.iis.u-tokyo.ac.jp |
ITSセミナー in 信州 長野県のものづくりと次世代交通
主催:東京大学生産技術研究所ITSセンター
共催:信州大学,信州大学ものづくり振興会
後援 (予定) :関東地方整備局長野国道事務所、長野県、長野市
日時:平成27年11月4日 13:00~18:00
会場:信州科学技術総合振興センター(SASTec)3F 大会議室
(信州大学 若里キャンパス(工学部)内)
12:30 受付開始
13:00 開会挨拶
須田 義大 東京大学生産技術研究所ITSセンター長 教授
未定 信州大学
13:15 祝辞
未定 長野県
■【第1部 講演I: 東京大学生産技術研究所ITSセンターの研究報告】 ■
13:25 サステイナブルな交通システム
須田義大 東京大学生産技術研究所ITSセンター長 教授
13:45 モビリティセンシングと時空間データ処理
小野晋太郎 東京大学生産技術研究所ITSセンター 特任准教授
14:05 ITS普及と交通政策
吉田秀範 東京大学生産技術研究所ITSセンター 准教授
休憩(14:25‐14:40)
■ 【第2部 講演II:信州の交通施策とものづくり】 ■
14:40 (仮)長野県 交通施策の全体について
奥村康博 長野県建設部長
15:00 (仮)長野市 善光寺御開帳に伴う交通施策(交通)
轟邦明 長野市都市整備部長
15:20 タイトル未定
熊谷秀夫 多摩川精機株式会社 常務取締役
15:40 (仮)歩車分離信号の継続的な整備による安全対策
市川正樹 長野県警察本部 交通規制課管理官
休憩(16:00 - 16:15)
■ 【第3部 パネルディスカッション】 ■
16:15 信州のものづくりとITSへの期待
モデレータ 中野公彦 東京大学生産技術研究所ITSセンター 准教授
パネリスト 奥村康博 長野県建設部長
熊谷秀夫 多摩川精機株式会社 常務取締役
佐藤敏郎 信州大学工学部電気電子工学科 教授
高瀬達夫 信州大学工学部土木工学科 准教授
田中敏久 東京大学生産技術研究所ITSセンターシニア協力員
17:45 閉会挨拶
未定 関東地方整備局