第5回サイバーフォレストシンポジウム「持続する自然体験に向けて」

基本情報
区分 | 研究会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 企業 |
開催日(開催期間) | 2016年2月19日 13時 — 2016年2月20日 15時30分 |
開催場所 | 本郷地区 |
会場 | 東京大学農学部1号館7番教室(2月19日) 東京大学農学部2号館化1教室(2月20日) |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 事前申込不要 |
お問い合わせ先 | 担当:中村和彦(空間情報科学研究センター) k_nakamura@csis.u-tokyo.ac.jp |
サイバーフォレストでは、「インターネットの先にある本物の自然」をコンセプトに実証的研究を進めています。現在 8 地点でライブモニタリング配信とアーカイブ公開をするまでになりました。これもひとえに興味持ち、意識的に関わって頂いている皆様のお陰と感謝しております。 本シンポジウムでは、サイバーフォレストの基盤となる自然と情報通信技術、環境調査、環境教育との分野横断的な相互交流と、そこから生まれる学融合的なアイデアを求めています。皆様の積極的な関与をお願い致します。
<プログラム概要>
●2016年2月19日(金)
13:00-17:30 第1部 「自然体験の拡張による持続」
●2016年2月20日(土)
10:00-12:00 第2部 「ライブ音配信による鳥類センサスによる持続」
13:00-15:30 第3部 「フィールドICT×サイバーフォレストによる持続」
- 関連ファイル:シンポジウムのパンフレット(PDF)

シンポジウムのパンフレット(イメージ)