ランチョンセミナー「社会を変える健康のサイエンス」

医学部健康総合科学科では、「社会を変える健康のサイエンス 7選」として、1・2年生向けのランチョンセミナーを行います。昼休み開催ですので、ちょっと聞いてみようかな、と思うテーマがあれば、ぜひ気軽に立ち寄ってみてください。(事前申し込み不要)
4月18日(金) 西大輔 教授「心ってどうなってるの?―自分を見つめ、社会を変える」(7号館724教室)
4月21日(月) 谷口怜 准教授「感染症とたたかう」(5号館512教室)
4月25日(金)小西祥子 准教授「少子化は問題か?」(1号館112教室)
5月9日(金) 藤本明洋 教授「ヒトの遺伝と情報解析」(1号館112教室)
5月12日(月) 宮本有紀 准教授「悩みも誰かの役に立つ」(5号館512教室)
5月16日(金)中澤栄輔 教授「幸せと正しさについて」(7号館724教室)
5月19日(月)仲上豪二朗 教授「看護学×理工学によるものづくりで健康をまもる」(5号館512教室)
4月18日(金) 西大輔 教授「心ってどうなってるの?―自分を見つめ、社会を変える」(7号館724教室)
4月21日(月) 谷口怜 准教授「感染症とたたかう」(5号館512教室)
4月25日(金)小西祥子 准教授「少子化は問題か?」(1号館112教室)
5月9日(金) 藤本明洋 教授「ヒトの遺伝と情報解析」(1号館112教室)
5月12日(月) 宮本有紀 准教授「悩みも誰かの役に立つ」(5号館512教室)
5月16日(金)中澤栄輔 教授「幸せと正しさについて」(7号館724教室)
5月19日(月)仲上豪二朗 教授「看護学×理工学によるものづくりで健康をまもる」(5号館512教室)