第23回 東京大学生命科学シンポジウム

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2024年6月21日 17時30分 — 2024年6月22日 19時 |
開催場所 | 駒場地区,オンライン |
会場 | 2024/6/21(金)金曜講座 特別講演 オンライン開催(Zoom) 2024/6/22(土)講演会(15:15~17:15) 駒場Iキャンパス 21KOMCEE East B1F K011教室 https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_55_j.html |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
2024/6/21(金)金曜講座 特別講演(オンライン開催) 要事前申込:申込締切 2024/6/20(木)9:00 以下のフォームよりお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/1J9B23aSbv8CTSUqP3x58HlYzy_oqSFY66YJvbux29Hg/viewform?ts=65e95fcd&edit_requested=true ※6/20(木)午後にお申し込み時のメールアドレス宛にZoom会議のURLをご案内します。 ※事務局(y-otsubo*g.ecc.u-tokyo.ac.jp)からのメールを受け取り可能にしてお待ちください。(*半角@マークに変更してください。) 2024/6/22(土)講演会(15:15~17:15) 事前登録不要 定員:247名 |
申込受付期間 | 2024年5月13日 — 2024年6月20日 |
お問い合わせ先 | 東京大学 生命科学ネットワーク 生命科学シンポジウム運営事務局 info*lsn.u-tokyo.ac.jp ※メールを送信する際は、*を半角@マークに変更してください。 03-5465-8974(内線48974) |
第23回東京大学生命科学シンポジウム
生命科学シンポジウムは本学の生命科学に関する最先端の研究を紹介する一般公開の催しで、生命科学に関わる様々な分野で活躍されている研究者の講演とポスター発表が行われます。
大学生、研究者、生命科学に興味のある学内外の一般の方々や次世代を担う高校生の参加を歓迎します。
プログラムの詳細は、生命科学シンポジウムHP(https://www.todaibio.info)にてご確認ください。
演題一覧
2024年6月21日(金)金曜講座 特別講演(17:30~20:00)ウイルスと人とワクチンと ーコロナ・麻疹などー
講演者:竹田誠 教授(東京大学大学院医学系研究科)
2024年6月22日(土)講演会(15:15~17:15)
バイオロギングで実現する人と海洋生物の共生社会
講演者:佐藤克文 教授(東京大学大気海洋研究所)
哺乳類の受精卵形成過程に潜む失敗リスクと回避策
講演者:大杉美穂 教授(東京大学大学院総合文化研究科/東京大学大学院理学系研究科)
生命科学をとりまくELSI(倫理的・法的・社会的課題)
講演者:武藤香織 教授(東京大学医科学研究所)
手術支援ロボットの知能化に向けて
講演者:川嶋健嗣 教授(東京大学大学院情報理工学系研究科)
主催:東京大学 生命科学ネットワーク
共催:高校生と大学生のための金曜特別講座
東京大学生命科学技術国際卓越大学院プログラム
実行委員長: 西増弘志 教授 (先端科学技術研究センター)
実行副委員長: 岡崎拓 教授 (定量生命科学研究所)
