EVENTS

English

印刷

【GFDイベント】AI時代の大学英語教育

掲載日:2024年10月15日

基本情報

区分 講演会等
対象者 社会人・一般 / 在学生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 大学生 / 教職員
開催日(開催期間) 2024年11月5日 12時 — 13時
開催場所 オンライン
会場 オンライン参加:Zoom
定員 150名
参加費 無料
申込方法 要事前申込
参加は以下のURLからお申し込みください。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZAvdu2vqj0qEtGEUFDEcnYORUBgD9HhRVDj
申込受付期間 2024年10月15日 — 2024年11月5日
お問い合わせ先 gfd-tokyo@adm.c.u-tokyo.ac.jp

AI時代の大学英語教育

日時:2024年11月5日(火)12:00~13:00
オンライン:Zoom
言語:英語
講師:トム・ガリー

アブストラクト

日本の英語教育は、長年、多くの課題に直面してきました。英語は広く学習されていますが、実際にはあまり使われておらず、カリキュラムにおけるその目的が問われています。複雑で多様な言語の性質と学習者一人ひとりの個性はしばしば見過ごされ、標準化された教授法と評価方法が優先されてきました。言語というものは本来社会的なものであるにもかかわらず、若者は進学や就職といった重要な転換期において、個人として評価されます。これらの課題がもたらす課題と機会について、本講演では探求します。特に、学生たちが将来、強力なAIツールを活用して人類が直面する難題に取り組めるよう、英語教育や他のカリキュラムをどのように改革できるかを考察します。よりインタラクティブな問題解決型学習をどのように促進するか、また、そのようなアプローチを日本の教育システムにおける個人評価の重視とどのように両立させるかについて考察します。さらに、ボトムアップ方式で有意義なカリキュラム改革を促進するため、特に特任教員を含む教室担当教員と専任教員との間で、より効果的なコミュニケーションと協力を促進する必要性についても論じます。

講演者略歴

トム・ガリー。東京大学名誉教授、東京大学グローバル教育センター特任教授。ALESS/ALESAプログラムのマネージング・ディレクター、国際人材養成プログラム(GSP)委員長を歴任。著書、辞書、論文多数。近著に、日本における英語の複雑な状況を探求した『英語のアポリア』(研究社、2022年)がある。ウェブサイト:gally.net

関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる