EVENTS

English

印刷

【GFDイベント】自らの教育実践を調査し、インパクトのある結果共有をする方法

掲載日:2025年2月12日

基本情報

区分 講演会等
対象者 在学生 / 留学生 / 卒業生 / 教職員
開催日(開催期間) 2025年3月4日 14時 — 17時
開催場所 駒場地区
会場 駒場Iキャンパス 駒場国際教育研究棟314
定員 20名
参加費 無料
申込方法 要事前申込

参加は以下のURLからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdNmBXiKKYTdCF7TbF7DP9DFz-mFDFPYk8L6QkzrLR9W9rgYg/viewform?usp=sharing

申込受付期間 2025年2月12日 — 2025年2月24日
お問い合わせ先 gfd-tokyo@adm.c.u-tokyo.ac.jp

教育研究入門:自らの教育実践を調査し、インパクトのある結果共有をする方法

日時:2025年3月4日(火)14:00~17:00
会場:駒場国際教育研究棟314
言語:英語
講師:南洋理工大学ファカルティ・ディベロップメント・チーム

アブストラクト

このワークショップは、教員と大学院生を対象として、学生の学習を改善することを目的とした高等教育実践に関する体系的な調査を指す「教育研究」の分野を紹介します。近年、教育研究は、より学術的な教育アプローチを促進し、教員の専門能力開発の一形態としての高等教育の質の向上、および教育活動の意義を高めるために、世界中の大学で推進され、制度化されています。このワークショップでは、「研究する価値があるのは何か」という問いを投げかけ、大学の授業における課題に対する自らの興味と好奇心を育むことを目指します。

具体的には、このワークショップを修了することで、以下のことができるようになります。

  1. 教育研究の一般的な特性、特徴、およびプロセスを説明できる。
  2. 教育研究の企画素案を作成する。
  3. 教育研究の企画素案に対するフィードバックを交換する。

関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる