EVENTS

印刷

ワークショップ 第5回東大生がつくるSDGsの授業

掲載日:2025年2月26日

基本情報

区分 講演会等
対象者 高校生
開催日(開催期間) 2025年3月23日 13時 — 16時
開催場所 駒場地区
会場 東京大学 駒場Iキャンパス 17号館 2階 KALS
駒場Iキャンパスへのアクセス・キャンパスマップ
定員 30名
参加費 無料
申込方法 要事前申込
参加フォームからお申込みください。
締め切り:2025/3/16(水)23:59
※定員を超える応募があった場合は、抽選となります。
申込受付期間 2025年2月26日 — 2025年3月16日
お問い合わせ先

教養教育高度化機構 EX部門アクティブラーニングチーム(担当:中澤・中村)
dalt[at]kals.c.u-tokyo.ac.jp
※[at]を@に書き換えて送信してください

ワークショップ 第5回東大生がつくるSDGsの授業

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構EX部門では、高校生を対象としたSDGsに関するワークショップを2020年度より開催しております。
東京大学教養学部で開講している全学自由研究ゼミナール/高度教養特殊演習「SDGsを学べる授業をつくろう」において特に優れた授業案を設計した学生が授業を実施いたします。SDGsの理解が深まるような工夫が施された授業ですので、是非ご参加ください。

 

■プログラム
12:30開場 ※12:50までに会場にお越しください。
13:00-13:30 駒場キャンパスツアー
13:30-14:00 趣旨説明(中澤明子 東京大学大学院総合文化研究科 特任准教授)
14:00-14:50 授業「さまざまな立場で考えるSDGs」(中山昊 教養学部1年)
14:50-15:00 休憩
15:00-15:40 ミニレクチャ(中村長史 東京大学大学院総合文化研究科 特任講師)
15:40-16:00 まとめ(中村長史)

関連リンク

アクセス・キャンパスマップ
閉じる
柏キャンパス
閉じる
本郷キャンパス
閉じる
駒場キャンパス
閉じる