つながるかたち展01 クロージングトーク

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 |
開催日(開催期間) | 2021年11月23日 15時 — 17時30分 |
開催場所 | オンライン |
会場 | Zoomウェビナー |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
こちらからご登録ください https://fabcafe.com/jp/events/connecting_artifacts_closing |
申込受付期間 | 2021年11月18日 — 2021年11月22日 |
お問い合わせ先 | 大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館 〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 TEL:03-5454-6139 FAX:03-5454-4929 E-mail:komabamuseum@museum.c.u-tokyo.ac.jp |
CONNECTING ARTIFACTS つながるかたち展01 クロージングトーク
野老朝雄と舘知宏により東京大学教養学部で開講された授業『個と群』(文理融合ゼミナール)を起点として、さまざまな分野の創造(アーティファクツ)を、「かたち」というテーマでつなげ、伝えることを目的にスタートしたつながるかたち展01 CONNECTING ARTIFACTS。つながるかたち展01とあるように、「かたち」をテーマにさまざまな分野領域とつながりながら02, 03と繋げていくべく名付けられました。
このイベントでは、ゲストにミウラ折りの考案者である、東京大学名誉教授三浦公亮先生を迎えクロージングトークとしてめくるめく「かたち」の世界を覗きます。イベント後半には、豊田啓介先生、五十嵐悠紀先生、新山龍馬先生をトークゲストに迎え、幾何学の分野におさまらず、さまざま領域の学問を通じた「かたち」についてのディスカッションを行います。
このイベントでは、ゲストにミウラ折りの考案者である、東京大学名誉教授三浦公亮先生を迎えクロージングトークとしてめくるめく「かたち」の世界を覗きます。イベント後半には、豊田啓介先生、五十嵐悠紀先生、新山龍馬先生をトークゲストに迎え、幾何学の分野におさまらず、さまざま領域の学問を通じた「かたち」についてのディスカッションを行います。
【登壇者】
三浦公亮 Koryo Miura 東京大学 宇宙科学研究所 名誉教授
豊田啓介 Keisuke Toyoda 東京大学 生産技術研究所 特任教授
五十嵐悠紀 Yuki Igarashi 明治大学 総合数理学部 准教授
新山龍馬 Ryuma Niiyama 東京大学大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 講師
野老朝雄 Asao Tokolo 美術家
舘知宏 Tomohiro Tachi 東京大学 大学院総合文化研究科 准教授
