ワークショップ「第3回 東大生がつくるSDGsの授業」

掲載日:2022年8月16日
基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 高校生 |
開催日(開催期間) | 2022年9月4日 14時 — 16時 |
開催場所 | オンライン |
会場 | Zoom(オンライン開催、URLはお申し込み者にお伝えします) |
定員 | 40名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
以下の申込フォームよりお申込ください。 https://forms.gle/9yb7pSensaw3rc8Y6 ※お申込みいただいたにもかかわらず、ZOOMのURLについて連絡が来ない場合は、お手数をお掛けしまして恐縮ですが、下記のお問い合わせ先までご一報ください。 |
申込受付期間 | 2022年8月16日 — 2022年9月2日 |
お問い合わせ先 | 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構 アクティブラーニング部門 dalt*kals.c.u-tokyo.ac.jp ※メールを送信する際は、*を半角@マークに変更してください。 |
*お申込み締切りを9月2日(金)まで延長いたします。
*8月26日(金)まで提示されていたお申込みフォームに不備がございました。
同日までにお申し込みいただいた方は、お手数をお掛けしまして大変恐縮ですが、再度フォームへの記入をよろしくお願い申し上げます。
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構アクティブラーニング部門では、高校生を対象としたSDGsに関するワークショップを2020年度より開催しております。
東京大学教養学部で開講している全学自由研究ゼミナール/高度教養特殊演習「SDGsを学べる授業をつくろう」において特に優れた授業案を設計した学生が授業を実施いたします。SDGsの理解が深まるような工夫が施された授業ですので、是非ご参加ください。
*8月26日(金)まで提示されていたお申込みフォームに不備がございました。
同日までにお申し込みいただいた方は、お手数をお掛けしまして大変恐縮ですが、再度フォームへの記入をよろしくお願い申し上げます。
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構アクティブラーニング部門では、高校生を対象としたSDGsに関するワークショップを2020年度より開催しております。
東京大学教養学部で開講している全学自由研究ゼミナール/高度教養特殊演習「SDGsを学べる授業をつくろう」において特に優れた授業案を設計した学生が授業を実施いたします。SDGsの理解が深まるような工夫が施された授業ですので、是非ご参加ください。