特別上映会 アリの王国 (無料試写会&トークセッション)

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2023年7月30日 13時 — 16時 |
開催場所 | 駒場地区 |
会場 | 東京大学駒場Iキャンパス 学際交流ホール https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/visitors/maps-directions/campusmap.html |
定員 | 123名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 事前申込不要
※満席になり次第、入場締め切りとなりますのでご了承ください |
お問い合わせ先 | 東京大学 駒場博物館 E-Mail: komabamuseum*museum.c.u-tokyo.ac.jp ※メールを送信する際は、*を半角@マークに変更してください。 |
特別上映会 アリの王国 (無料試写会&トークセッション)
【作品概要】
地球の生態系のピラミッドの中で一番下に位置する昆虫。その昆虫の中で群を抜いた数を誇るのがアリたちだ。地球上に一京匹以上いると言われるアリたちの総重量は脊椎動物の重さを超えるというデータもあるほど。まさにその存在は生態系の基盤的存在。統率がとれ、どんなに強い相手に対しても組織力で圧倒していく行動は「超個体」とも呼ばれる。 個々の役割を明確に分担しながら、社会性に富んだコロニー、地下に広がる壮大な生活空間を作り出すアリの生態行動はまさに驚異の世界。そんなアリたちが、実は私たちの未来社会の扉を開ける可能性を秘めていることを知っているだろうか?
今日の私たちの暮らしの基盤「都市」「デジタル社会」「ネットワーク」「地域コミュニティ」「企業組織」「経済活動」、さらには「人体の脳」に至るまで、まだ解明されていない複雑なシステムに秘められた法則やルール・メカニズムが、アリの行動解析から解き明かされるとしたら・・・。
知的に!楽しく!創造力を持って!身近な生物の生態から見えてくる全く新しい世界をこの作品から感じてもらいたい。
語り:長塚 京三(俳優)
ナビゲーター:赤江 珠緒 (フリーアナウンサー)
監督・プロデューサー:モトキ シンイチ
制作協力:iCO2Lab. 株式会社
製作著作:株式会社2dogs ( 作品 55 分 制作2023年)
【トークセッション参加出演者(予定)】
尾崎まみこ:神戸大学名誉教授 奈良女子大学協力研究センター 協力研究員
土畑 重人:東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系 准教授
阿部 真人 :同志社大学 文化情報学部 助教
モトキシンイチ:監督・プロデューサー