オンラインシンポジウム「乳幼児の生活と育ち」研究プロジェクト報告 乳幼児期の社会情動的発達を支える子育てとは?~夫婦ペアデータからみたチーム育児の葛藤と協働~

基本情報
区分 | 講演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人・一般 / 在学生 / 企業 / 大学生 / 教職員 |
開催日(開催期間) | 2021年1月10日 14時 — 16時 |
開催場所 | その他学内・学外 |
会場 | Zoomによるオンライン開催 |
定員 | 450名 |
参加費 |
無料
|
申込方法 | 要事前申込
Webからの事前申込制 http://www.cedep.p.u-tokyo.ac.jp/event/21332/ |
申込受付期間 | 2020年11月9日 — 2021年1月10日 |
お問い合わせ先 | Webのお問い合わせフォームから 申し込みページ http://www.cedep.p.u-tokyo.ac.jp/event/21332/ からご案内しています。 |
オンラインシンポジウム 「乳幼児の生活と育ち」研究プロジェクト報告 乳幼児期の社会情動的発達を支える子育てとは?~夫婦ペアデータからみたチーム育児の葛藤と協働~
乳幼児期の社会情動的発達が、その後の学びや幸せにとって極めて重要であることが実証的に示されてきています。その発達を支える子育てとはどのようなものでしょうか。Cedepとベネッセ教育総合研究所は、子育ての実態を捉え、よりよいあり方を探ることを目的として、約2,000組の父母を対象とした0歳児からの縦断研究を行っています。本シンポジウムでは、3歳時点までのデータから、子育てにおける夫婦の葛藤と協働の実態、子育てと子どもの社会情動的発達との関連について分析した結果をご報告します。子育て最初期に「チーム育児」を形成していく夫婦のあり方について議論を深めたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしております 。
シンポジウムの詳細やお申し込みは関連リンクの東京大学発達保育実践政策学センターのWebサイトをご覧ください。
乳幼児期の社会情動的発達が、その後の学びや幸せにとって極めて重要であることが実証的に示されてきています。その発達を支える子育てとはどのようなものでしょうか。Cedepとベネッセ教育総合研究所は、子育ての実態を捉え、よりよいあり方を探ることを目的として、約2,000組の父母を対象とした0歳児からの縦断研究を行っています。本シンポジウムでは、3歳時点までのデータから、子育てにおける夫婦の葛藤と協働の実態、子育てと子どもの社会情動的発達との関連について分析した結果をご報告します。子育て最初期に「チーム育児」を形成していく夫婦のあり方について議論を深めたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしております 。
シンポジウムの詳細やお申し込みは関連リンクの東京大学発達保育実践政策学センターのWebサイトをご覧ください。